【NBL選手名鑑|馬場雄大】今日本バスケ界で最も注目される男

【reference=https://number.bunshun.jp/articles/-/846787】

HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!

今回は日本国外で活躍している選手の紹介です。その選手とは・・・馬場雄大選手です。

2018年、大学に在学中ながらも東京アルバルクとのプロ契約を果たした馬場雄大選手は、現在バスケ界でとても多くの注目を集めています。

実際に、2018年1月19日に行われる『B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2019』の総選挙でも、最も多くの票を集めています。

なぜ馬場雄大選手がそこまで多くの人気を集めているのかを、今回は分析していきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

【そもそも馬場雄大選手ってどんなプレイヤー?】

【reference=https://kinokopost.com/yudai-baba-profile】

本名:馬場雄大(ばば ゆうだい)

【誕生日】1995年11月7日
【出身地】富山県
【身長】198cm
【体重】90kg
【出身校】富山県第一高等学校・筑波大学
【所属】テキサス・レジェンズ → メルボルンユナイテッド
【背番号】6番
【ポジション】スモールフォワード

【学生時代の成績】

  • 全国区ではなかった富山第一高校を、2年連続でウィンターカップ出場へ導く
  • U−16に選出し、アジア3位となる
  • 高校2年生ながらも男子U-18日本代表選手に選出
  • インカレ2連覇
  • 2017年2月に日本代表としてデビューを果たす
  • 2019年7月、NBAサマーリーグに出場

馬場雄大選手は富山県出身のバスケットボール選手です。

父親が元日本代表のプレイヤーでもあり、在籍していた富山第一高校のコーチでもありました。成績にも記載しているように、富山第一高校を2年連続でウィンターカップ出場に導いた立役者でもあります。

富山第一高校を卒業後は関東の名門でもある筑波大学へ進学。1年時から主力プレイヤーとして出場していた経験を持っています。筑波大学時代にはインカレ2連覇にも貢献している馬場雄大選手。

大学より更に高みを目指すべく、大学4年時にBリーグのアルバルク東京と契約を結びました。アルバルク東京での活躍に加えて日本代表でも主力プレイヤーとして活躍を魅せ、日本を代表する選手に成長を遂げています。

2019年にはアメリカのサマーリーグに挑戦。ダラスマーベリックス傘下のテキサスレジェンズと契約を結んでいます。日本のBリーグ出身の選手としては初めてのNBA挑戦となりました。

2020年のシーズンはオーストラリアのNBLに所属するメルボルンユナイテッドにてプレー経験を積んでいる選手となっています。

おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー

おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

【驚異の若手!馬場雄大選手のプレー3つの魅力】

では、そんな馬場雄大選手のプレーの魅力はどういったところにあるのでしょうか?

筆者が考える、馬場雄大選手のプレーの魅力を3つほどご紹介します。

おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

『馬場雄大選手の魅力①:日本人離れした身体能力』

【reference=https://basket-count.com/article/detail/67408】

馬場雄大選手の最大の魅力は、何と言ってもズバ抜けた身体能力の高さです。

実は、馬場雄大選手は「東アジアのレブロンジェームズ」という異名すらも持っているほど、その身体能力を評価されています。

その象徴とも言えるのが、馬場雄大選手のダンクシュートの力強さです。

速攻の場面で、仮にゴール下でディフェンスが立っていても、それにかまわずダンクシュートを決めてしまうほど、ダンクシュートを決めることに自信を持っていることが伺えます。

おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!

おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!

『馬場雄大選手の魅力②:リバウンドをもぎ取る泥臭さ』

【reference=http://nbasokuho.blog.jp/archives/cat_101936.html】

バスケにおいて、リバウンドを取れるかどうかは、勝敗を大きく左右する1つの要素になります。

そのリバウンドをキッチリと取ることができる選手は、非常に重宝されます。

馬場雄大選手は、高い身体能力に加え、リバウンドボールをしっかりと追いかけるので、高い確率でリバウンドを取ることができます。

馬場雄大選手はフォワードポジションの選手ではありますが、このフォワードの人がリバウンドに強いというのは、チームにとっても相当大きなアドバンテージになります。

だから、馬場雄大選手はチームに重宝される選手になる1つの理由になるのではないでしょうか。

おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選

おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

『馬場雄大選手の魅力③:攻め切るメンタルの強さ』

【reference=https://sportsbull.jp/p/966211/】

馬場雄大選手のように、点数をたくさん取っていく選手に要求されることは、常に強気で攻め続けることです

強気で攻め続けるためには、「絶対相手に負けんぞ!」というメンタルを保ち続けなければなりません。

これは、結構辛いことでもあります。

なぜなら、どんな試合でも、ほとんどのシュートは2分の1の確率でしか入らないと言われており、シュートをたくさん打てば打つほど落ちるときも必ずあるのです。

そして、馬場雄大選手のように、点数をたくさん取っていかなければならないということとは、シュートを落とすかもしれない、相手に負けるかもしれないという不安に、うち勝ち続けなければなりません。

だからこそ、点を取る選手というのは、強いメンタルが要求されるんですよね。

彼は、全日本代表として試合に出場していたときも、外国人選手を相手に物怖じせず、力強くドライブをどんどん仕掛けていました。

これは間違いなくメンタル面が強いと言えますし、馬場雄大選手の持ち味の1つになるのではないでしょうか。

おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー

おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ

【馬場雄大選手の今後について】

【reference=https://basket-count.com/article/detail/64968】

日本最高峰の舞台で存在感を見せている馬場雄大選手。

そんな馬場雄大選手のプレーには、まだまだ伸び代を感じさせるものがあります。

日本バスケ界を引っ張る選手の1人として、今後もますますの成長と活躍をしていくことでしょう。

今から馬場雄大選手の成長がとても楽しみです。

おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

馬場雄大選手がバスケ界で注目される3つの理由まとめ

いかがだったでしょうか?

●馬場雄大:プロフィール
●馬場雄大選手の魅力①:日本人離れした身体能力
●馬場雄大選手の魅力②:リバウンドをもぎ取る泥臭さ
●馬場雄大選手の魅力③:攻め切るメンタルの強さ
●馬場雄大選手の今後について

馬場雄大選手は、まだ21歳ということもあり、これからの日本のバスケ界にとって、大きく期待できる選手です。

ぜひ、馬場雄大選手のことを今後も応援していきましょう。

About シェル 328 Articles
HOOPS編集部の代表。背が高い。太れないのが悩み。自分では普通の人と思ってるけど、だいぶ変わった人。いつも車を運転するのに道を覚えないで迷う。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*