バスケでパワーフォワードの動き方が良くなるスキル5選

パワーフォワード。

そのポジションでは、チームに必要なゴール下の仕事をしたり、時にはアウトサイドでプレーをすることもあるポジションです。

意外とこのポジションで求められることは難しく、しっかりと役割を果たさなければセンターかスモールフォワードの邪魔をしてしまいかねません。

それぐらい難しいポジションであるのもパワーフォワードです。

では、このパワーフォワードがバスケにおいて求められるスキルとはなんでしょうか?

5つにまとめましたので、見ていきましょう。

おすすめ記事→初心者は読むべし!バスケのポジション5つのその役割を徹底的に解説しました!

Contents

【パワーフォワードってどんなポジション?】

ゴール下付近であったり、ペイントエリア(長方形のエリアのこと)でパワープレーをすることが増えます。

バスケにおけるパワーフォワードのポジションの役割は、ゴール下での得点、リバウンドやディフェンスでのフィジカル勝負など、インサイドでのプレーが要求されます。

その一方で、ミドルレンジ(3Pより一歩内側)でのプレーも増えるので、スモールフォワードとは違ったバリエーションが要求されるポジションでもあります。

パワーフォワードに向いてる選手の特徴

  • フィジカルの強さ
  • リバウンドの強さ
  • ミドルレンジのシュート力
  • ドライブ
  • ポストプレイ
  • 背が高い
  • 合わせができる

【パワーフォワードに求められる5つのスキル】

では、パワーフォワードとして成長するためには、一体どんなスキルが必要になってくるのでしょうか?

具体的に必要とされるスキルは、以下の5つになります。

  1. 外角のシュート
  2. ドライブ
  3. リバウンド
  4. インサイドプレー
  5. フィジカル

この5つをマスターすれば、パワーフォワードとして相当上達すること間違いなしです。

というわけで、1つ1つ見ていきましょう。

『バスケのパワーフォワードに必要なスキル1:外角のシュート』

まずバスケのパワーフォワードの選手に求められるスキルの1つ目が、外角のシュートです。

外角のシュートといっても、それはミドルシュートもそうだし、3Pシュートも当てはまります。

このどちらからもシュートが打てることが、パワーフォワードの選手には求められます。

パワーフォワードの選手が外角からのシュートが打てないのは、はっきりいって致命傷だと思います。

なぜならパワーフォワードをマークする選手が、シュートが打てなければずっと中に残ってしまうからです。

一応、その対処法としてスクリーンをすることはできます。

しかしそれでも、外角のシュートが打てないとそのスクリーンプレーも正直守りやすくなってしまいます。

よって、パワーフォワードの選手は外角からのシュートが打てるようになる必要があるのです。

ぜひ、練習してみてください。

また、外角からのシュートを身に付けたい方は、こちらの記事も併せて読んでみてください(^-^)/

おすすめ記事→バスケでキレイなシュートフォームを身につける5つのコツ

おすすめ記事→バスケのシュートが上手くなる3つのステップ

おすすめ記事→【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ

『バスケのパワーフォワードに必要なスキル2:ドライブ』

続いてバスケにおいてパワーフォワードの選手が求められるスキルの2つ目になるのが、ドライブです。

パワーフォワードの選手が、まずマストで身に付けなければならないドライブの位置は、以下の4箇所です。

このミドルレンジ(3Pラインから一歩内側に入ったエリア)からドライブを仕掛けられることが、バスケではパワーフォワードに求められてきます。

なぜならこのエリアは、一番他のポジションと被りにくいエリアだからです。

パワーフォワードの選手はこのミドルレンジから、力強く、大きいステップでガツっとドライブを仕掛けることがバスケをする上では欠かせません。

さらにこれは応用編ですが、3Pエリアからのドライブも仕掛けられたら、チームとしてのオフェンスの幅がさらに広がります。

また、ドライブをさらに磨くための参考になる記事も載せておきます。

ぜひこちらも併せて読んでみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

おすすめ記事→カイリーアービングに学ぶ!レイアップ~フィンガーロール~

おすすめ記事→ジェームズハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選

『バスケのパワーフォワードに必要なスキル3:リバウンド』

3つ目にバスケでパワーフォワードに求められるスキルであげるのは、リバウンドです。

パワーフォワードの選手がリバウンドに強いというのは、バスケでは必須条件です。

リバウンドで最も大切なのは、スクリーンアウトです。

ゴリも桜木にリバウンドを教えるときは、スクリーンアウトのことを徹底して教えてましたね。

このゴリが言ってることは本当にその通りで、スクリーンアウトで相手をしめ出すぐらいできる必要があります。

そしてリバウンドでもう1つ大事なのは、気持ちです。

「絶対にボールをもぎとるんだ!」

という強い気持ちでボールに飛びつくメンタリティが、バスケにおいてパワーフォワードには求められます。

ぜひ、リバウンドを意識してみてください。

おすすめ記事→バスケでリバウンドを制するための3つの練習法

おすすめ記事→【ジャンプ力アップ】バスケでジャンプ力を高める方法

『バスケのパワーフォワードに必要なスキル4:インサイドプレー』

4つ目にバスケでパワーフォワードが必要とされるスキルとしてあげるのが、インサイドプレーです。

バスケにおいてインサイドプレーは、主に上の動画の、4つの場所で仕掛ける1対1です。

この四角形のエリアで勝負ができることが、バスケでは求められます。

このインサイドでの1対1に非常に卓越した選手がいました。

その名はアキームオラジュワン。

彼のポストでの1対1は、芸術的なステップワークで見事ディフェンスを抜き去り、よくダンクをぶちかましていました。

インサイドプレーは、バスケをするときにはこれぐらいできるようになりたいものですね。

また、このインサイドプレーが上手くなるための記事も載せていますので、こちらも併せてご参照ください。

おすすめ記事→センターがフックシュートをマスターするための3つの練習法

『バスケのパワーフォワードに必要なスキル5:フィジカル』

最後に、バスケをするときにパワーフォワードに求められるスキルの5つ目が、フィジカルです。

フィジカルは、“パワー”フォワードと呼ばれるだけあって、パワーフォワードはフィジカルがある必要があります。

フィジカルを身につける上で重要なポイントは2つあります。

1つ目は、筋力を高めることと、体重をつけることです。

つまり身体面の強化ですね。

そして2つ目が、当たり慣れすることです。

バスケをするときは、体をどんどん相手にぶつけていって、それで慣れていきましょう。

フィジカルを身に付けたい方は、まずはこの2点について突き詰めていってください。

トレーニングに関する参考記事として、こちらも併せて載せておきますね(^-^)/

興味のある方は、ぜひクリックして読んでみてください。

おすすめ記事→ジャンプ力を伸ばし、バスケで圧倒的な身体能力を手に入れる3つのトレーニング方法

おすすめ記事→【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

【見本にすべし!バスケの一流パワーフォワード4選!】

ここまでで、一流のパワーフォワードに求められるスキルについてご紹介しました。

続いて、一流のパワーフォワードとはどんなプレーをするのか?

イメージを膨らましてもらうために、筆者の独断と偏見でイチオシの一流パワーフォワードを4人ご紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ

『一流のパワーフォワード1:竹内公輔』

なんと竹内公輔選手は、身長が206センチもある大型の日本人プレイヤーです。

ただ身長がでかいだけだったら、当然日本のトップレベルの争いで生き残ることはできません。

しかし竹内公輔選手は非常に経験豊富な選手で、これまでたくさんの活躍をしてきたバスケプレイヤーです。

オフェンスでもディフェンスでも貢献する、素晴らしいプレイヤーなんですよね。

そんな竹内公輔選手のことをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

おすすめ記事→ゴール下の守護神、竹内公輔選手のプレー3つの魅力

『一流のパワーフォワード2:Nick Fazekas(ニック・ファジーカス)』

ニック・ファジーカス選手は、ラルストンバレー高校出身のプレイヤーです。

調べたところによるとニックファジーカスは、高校時代からずっとダブルチームをされながらプレーし続けていたみたいですよ。

つまりニックファジーカスは、相手チームに警戒されながらプレーされることに慣れているんですよね。

やはり、Bリーグ初代MVPはうまいですね。

素晴らしいプレーの連続です。

そんなニック・ファジーカス選手のことをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

おすすめ記事→得点王とMVPに輝いた、ニックファジーカスのプレー3つの魅力

『一流のパワーフォワード3:アンソニー・デイビス』

アンソニー・デイビス選手は高校時代の身長は183㎝と大きくなく、最初はガードのプレイヤーでした。その後高校在学中に身長が208㎝まで伸びガード、フォワード、そしてセンターとポジションも変化していきました。

高校時代では平均アベレージ32点、22リバウンド、7ブロックを記録し、全米で注目の選手となりました。その後は名門のケンタッキー大学に進学し、1年生から攻守の要として活躍しました。そしてルーキーシーズンの2012年にはNCAAトーナメントでチームを優勝に導き、アーリードラフトを決意し、全体1位指名でニューオーリンズ・ホーネッツ(現在のペリカンズ)に入団しました。

爆発的な得点力ですね。

そんなアンソニー・デイビスのことをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

おすすめ記事→【NBA選手名鑑】NBAの丸ゴリ河田!?~アンソニー・デイビス~

『一流のパワーフォワード4:ケビン・ラブ』

サンフランシスコで生まれオレゴン州で育ったケビン・ラブは、高校二年目のシーズンにはオレゴン州の最優秀プレイやーとなり注目を集めた。また翌年にはオレゴン州の州チャンピオンとなり、自身もEA Sports、パレード誌選出のオールアメリカ1stチームにも選ばれました。

最終学年時でも州大会の優勝はもちろんのこと、全米から注目される選手となり、大学はUCLAに進学しました。

その際UCLAのスター選手であったウォルト・ハザードの許可を得て、1996年にUCLAの永久欠番となっていた42番でプレーするなど周囲からの期待もとても大きかったです。

それに答えたラブは1年生としては史上2人目となるPac-10の年間最優秀選手にも選ばれ、一年生ながらにして強豪校のUCLAの大黒柱として活躍しました。その際ラッセル・ウエストブルックと一緒のタイミングであった、2008年にNBAにアーリーエントリーを行い1年生後にはNBAに入る決断をしました。

そんなケビン・ラブのハイライト動画を見たら、素晴らしいプレーの数々が見受けられますね。

そんなケビン・ラブのことをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

おすすめ記事→【NBA選手名鑑】身体能力ではなくIQで勝負!~ケビン・ラブ~

【バスケのパワーフォワードに必要なスキルまとめ】

いかがでしたか?

バスケのパワーフォワードに必要なスキル1:ドライブ

バスケのパワーフォワードに必要なスキル2:ミドルシュート

バスケのパワーフォワードに必要なスキル3:リバウンド

バスケのパワーフォワードに必要なスキル4:インサイドプレー

バスケのパワーフォワードに必要なスキル5:フィジカル

この5つのスキルを兼ね備えたパワーフォワード選手がいれば、チームはかなり柔軟にいろんなチームに対応して攻めることができます。

パワーフォワードに任される仕事は難しい分、それができれば相当強いので、ぜひパワーフォワードの選手はこの5つのスキルを意識してプレーしてみてください。

About シェル 327 Articles
HOOPS編集部の代表。背が高い。太れないのが悩み。自分では普通の人と思ってるけど、だいぶ変わった人。いつも車を運転するのに道を覚えないで迷う。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*