シリンダーとは何か?バスケのファウルを分かり易く解説

こんにちは!

シェルです!

バスケのファウルってなんかいろんな種類があって、ややこしいなって思ったことはありませんか?

僕自身バスケをしていて思うのが、意外とみんなファウルに対する認識が食い違っていることが多いということです。

だからたまに「今のファウルだろ!」という口論になっているところを見かけますが、お互いにプレーをしていると正確なジャッジは難しいものです。

実はこのファウルを決める上で、一番重要になる考え方が「シリンダー」なんですね。

正しいファウルを覚えた上でお互いにバスケをすれば、さらに楽しくバスケができるようになるはずですので、ぜひこの記事を参考にしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

Contents

【シリンダーとは「空間」のこと】

【reference=http://www.homemate-research-gym.com/useful/19658_gym_008/】

バスケをプレーをしている人なら、一度は「シリンダー」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

シリンダーとは、選手1人1人に与えられた自分の空間のことを指します。

また、このシリンダーの範囲として指定されている空間は、以下の範囲になります。

  • 前は手を普通にあげたときの手の平の垂直面
  • 後は、尻の垂直面
  • 両脇は、脚と脚(足)の垂直面

【reference=http://basketballtutor.com/basketball/yougo/yougo-new.html】

プレイヤー同士がシリンダー内で接触している場合は、ファウルになりません。

しかし、シリンダーの範囲を超えて相手に接触した時(腕を振り落として当たった等)、ファウルがなるようになっています。

バスケをプレーしているときは、常に自分のシリンダー内で相手選手に接触していることを意識していれば、ファウルする危険性がなくなります。

なので、自分のファウルを減らすためにも、ぜひシリンダーの考え方を覚えてくださいね。

また、シリンダーについてはこちらの動画で詳しく解説しているので、ぜひこちらをご覧ください。

【シリンダーを犯した結果、吹かれるファウルの種類】

シリンダーを犯した場合、「シリンダーを犯しました!」という形でファウルは吹かれません。

例えばチャージングとか、プッシングとか、シーンやシチュエーションによっていろんな名称で吹かれるんですね。

具体的にシリンダーを犯した場合の、ファウルの種類を挙げていくと・・・。

  • プッシング
  • ホールディング
  • チャージング
  • ブロッキング
  • イリーガル・スクリーン
  • イリーガル・ユース・オブ・ハンズ

こんなにあるんですよねΣ(゚д゚lll)

なので、1つずつファウルの種類について、おさらいしていきましょうね!

【バスケのファウルの種類1.プッシング】

【reference=http://www.homemate-research-gym.com/useful/19658_gym_008/】

まず1つ目にお伝えする、バスケのファウルの種類は「プッシング」です。

プッシングは、相手プレイヤを押した時に課されるファウルのことです。

手のひらで相手を押したら、当然ファウルになりますね。

また、シリンダーを超えた範囲で相手を腕でおさえていても、ファウルになります。

シリンダーについて詳しく知りたい方は、「バスケのファウルの考え方を覚えてもっと楽しくバスケをしよう!」で解説していますので、参考にしてみて下さいね。

【バスケのファウルの種類2.ホールディング】

【reference=http://www.homemate-research-gym.com/useful/19658_gym_008/】

次に2つ目にお伝えする、バスケのファウルの種類は「ホールディング」です。

ホールディングは、相手を掴んだり、腕で抱きかかえて抑えると課されるファウルのことです。

後ろから抱きかかえるように相手を抑えるのはもちろんホールディングです。

また、腕を掴んでもホールディングとしてジャッジされます。

腕を掴んだり、体を抱えるように抑えるのはファウルになるのでやめましょう。

【バスケのファウルの種類3.チャージング】

【reference=http://www.homemate-research-gym.com/useful/19658_gym_008/】

続いて3つ目にお伝えする、バスケのファウルの種類は「チャージング」です。

チャージングとは、オフェンスが押したり掴んだりすると課されるファウルの種類です。

オフェンスが腕でディフェンスを押せば、チャージングになります。

また、オフェンスの進行方向のど真ん中にディフェンスが立って待ち構えていた場合も、チャージングファウルになります。

【バスケのファウルの種類4.ブロッキング】

【reference=http://www.homemate-research-gym.com/useful/19658_gym_008/】

続いて4つ目にお伝えする、バスケのファウルの種類は「ブロッキング」です。

ブロッキングは、ディフェンスがオフェンスに対して進行を妨げ、手や足、体などをぶつけた時に起こるファウルです。

また、相手のオフェンスのシリンダーに、いきなり入り込んだりしてもブロッキングとジャッジされます。

※シリンダーについて詳しく知りたい方は「バスケのファウルの考え方を覚えてもっと楽しくバスケをしよう!」を読んでみてください。

ブロッキングは、一生懸命ディフェンスをしようと思えば思うほど、どうしても体の接触が起こってしまうため、ディフェンスにとって最も吹かれるリスクのあるファウルの種類です。

ナイスディフェンスと、ブロッキングは紙一重なのです。

【バスケのファウルの種類5.イリーガル・スクリーン】

【reference=http://www.homemate-research-gym.com/useful/19658_gym_008/】

続いて5つ目にお伝えする、バスケのファウルの種類は「イリーガル・スクリーン」です。

イリーガル・スクリーンとは、オフェンスがディフェンスに対してスクリーンを仕掛けた時、すクリーナーが動いてしまったら課されるファウルです。

オフェンスでスクリーンを仕掛けるとき、スクリーナーは基本的に動いてはなりません。

しかし、スクリーンをかけるのに慣れていない人は、どうしても上手にディフェンスに自分の体を引っ掛けることができず、動いてしまいます。

ですから、スクリーナーの人は一度スクリーンをかけたら、絶対に動いてはいけません。

でなければ、イリーガル・スクリーンというファウルが吹かれてしまいますからね。

おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

【バスケのファウルの種類6.イリーガル・ユーズ・オブ・ハンズ】

続いて6つ目にお伝えする、バスケのファウルの種類は「イリーガル・ユーズ・オブ・ハンズ」です。

イリーガル・ユーズ・オブ・ハンズとは、手を不当な使い方をしたら課されるファウルのことです。

例えば相手の叩いたり、手や服を掴んだりしたら吹かれるファウルです。

バスケはチームやプレイヤーによって、手の使い方が荒いディフェンスがいます。

そういう場合は、イリーガル・ユーズ・オブ・ハンズを吹かれる可能性があるので注意しましょう。

バスケのディフェンスの基本は、体で相手をおさえることですから。

おすすめ記事 → バスケのディフェンスで相手を抑え込む5つのコツ〜1対1〜

¥

【まとめ】

いかがでしたか?

バスケのファウルにもたくさんの種類があることが伝わったかと思います。

ぜひこの記事の内容をおさえて、明日からのバスケを、より一層楽しんでいただければと思います( ´ ▽ ` )ノ

About シェル 327 Articles
HOOPS編集部の代表。背が高い。太れないのが悩み。自分では普通の人と思ってるけど、だいぶ変わった人。いつも車を運転するのに道を覚えないで迷う。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*