
6月18日(日本時間19日)、ボストン・セルティックスとオクラホマシティ・サンダーとの間で以下のトレードが成立しました。
セルティックス 獲得
・アル・ホーフォード(センター)
・モーゼス・ブラウン(センター)
・2023年のドラフト2巡目指名権
サンダー 獲得
・ケンバ・ウォーカー(ガード)
・2021年のドラフト全体16位指名権
・2025年のドラフト2巡目指名権
このトレードにより、NBA歴14年目のベテランセンターのホーフォードは2016-17年シーズンから3シーズンプレイしていたボストン・セルティックスに再度戻ることとなり、今年31歳のケンバウォーカーは初めてサンダーの一員となります。
ホーフォードは2020-21シーズン、サンダーで28試合に出場して1試合平均27.9分のプレイで14.2得点、6.7リバウンド、3.4アシストを記録し、一方のウォーカーはケガに悩まされることもありながら、セルティックスでの2シーズンでは99試合に出場し、平均19.9得点(FG成功率42.3%、3P成功率37.2%、FT成功率87.7%)、3.9リバウンド、4.8アシスト、1.0スティールを記録しています。
おすすめ記事 → レブロンジェームズが不動の人気を勝ち取った3つの理由
おすすめ記事 → ジェームスハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選
–
–
【ケンバ・ウォーカーのプロフィール】

本名:ケンバ・ウォーカー(Kemba Walker)
【誕生日】1990年5月8日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】185cm
【体重】83kg
【出身校】コネチカット大学
【所属】オクラホマシティ・サンダー
【背番号】8番
【ポジション】PG
ニューヨーク生まれのケンバ・ウォーカーは高校時代から全米トップ5に入る選手でした。大学はコネチカット大学に進学しフレッシュマンながらもチームのメインガードとして活躍しました。2011年には3年生となり攻撃型なガードとして1試合平均26.7得点を記録し、チームのNCAAトーナメント優勝に貢献しました。
大学時代を総括すると多くの記録や賞を受賞したケンバ・ウォーカーは2011年にNBAにアーリーエントリーを行い、1巡目9位で当時のシャーロット・ボブキャッツ(現シャーロット・ホーネッツ)に入団しました。
更に詳しくケンバ・ウォーカーについて知りたい人は、こちらも併せてご確認ください!
–
おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ
おすすめ記事 → バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ
–
–
【アル・ホーフォードのプロフィール】

本名:アル・ホーフォード(Al Hoford)
【誕生日】1986年6月3日
【出身地】ドミニカ共和国
【身長】208cm
【体重】111kg
【出身校】フロリダ大学
【所属】ボストン・セルティックス
【背番号】42番
【ポジション】PF/C
ドミニカ共和国のプエルト・プラタで生まれ育ったアル・ホーフォードは、両親の離婚で幼少期はドミニカで過ごしますが、バスケでプロを目指すためにプロバスケ選手だった父親が住むアメリカに移住しました。ミシガンの高校に通ったのですが、スクールレコードを7つもつほどの実力者となり、高校卒業時にはパワーホワードの分野で全米7位、全米の総合ランキングでも2004年に36位となっています。
アル・ホーフォードは高校卒業後はアスリートスコーラーシップを受けフロリダ大学に進学しました。1年生からチームの中心選手として活躍していたアル・ホーフォードは、2年生時にはNCAAトーナメントの通算成績で11.8得点10.0リバウンドのダブルダブルを達成しチームのNCAAトーナメント優勝に貢献しました。その翌年もチームの中心選手として活躍を続け、2シーズン連続でNCAAトーナメント優勝に貢献しました。その後2007年のNBAドラフトにアーリーエントリーを行い、1巡目3位でアトランタ・ホークスに入団しました。
更に詳しくアルホーフォードについて知りたい人は、こちらも併せてご確認ください!
Leave a Reply