
本日もNBAのチーム戦力分析をしたいと思います。
今回ご紹介するチームは、NBA唯一本拠地の国が異なる「トロント・ラプターズ」です。
ラプターズは今シーズン、昨シーズンとメンバー編成はなく、チーム内は息の合ったプレーが見られるのではないでしょうか?
では、早速ラプターズの戦力分析をしていこうと思います。
Contents
【トロント・ラプターズ】
まずはラプターズのチームプロフィールです。
チーム名 : トロント・ラプターズ
【創設】1995年
【本拠地】カナダ・オンタリオ州トロント
【所属】イースタン・カンファレンス
【チームカラー】赤・黒・白
ラプターズはNBAで唯一、カナダが本拠地のチームになります。
チーム名の”Raptor”は恐竜の一種であるラプトルを表現していて、
設立当時、映画「ジュラシックパーク」が流行していたため、この名前が付けられたとのことです。
トロント・ラプターズの昨シーズン
【成績】プレーオフ準決勝敗退
【勝率】51勝31敗
【順位】イースタン・カンファレンス3位
ラプターズは昨シーズン、イースタン・カンファレンスにおいて3位という好成績を残しています。
勝率においてはキャバリアーズと同じ勝率でシーズンを終えているんです。
昨シーズンとメンバー編成がないラプターズ。
そのラプターズにおいて今シーズンも中心選手になり得るだろう選手をピックアップしていきます。
【ラプターズ注目選手① : デマー・デローザン】
まず初めにピックアップするのは、デマー・デローザンです。
デマー・デローザンは2009年にドラフト9位でラプターズに入団しました。
入団当初から主力として活躍していたデマー・デローザンは徐々に頭角を現し初め、NBAオールスター選手に選ばれるほど有名選手になりました。
デマー・デローザンはオフェンス能力に長けており、
年々、アウトサイドシュートの精度が向上してきたり、ポストムーブやドライブからのダンクなど、多岐にわたりチームに貢献選手しています。
まさにラプターズのエースとして活躍している選手です。
【ラプターズ注目選手② : カイル・ロウリー】
2人目に挙げるのは、カイル・ロウリーです。
2012よりラプターズでプレーしていて、現在ではラプターズを支える主力ポイントガードへと成長を遂げました。
カイル・ロウリーもデマー・デローザン同様、オフェンス力に長けており、
ドライブで相手を切り崩すことや外からのアウトサイドシュートなど、多種に渡り活躍しています。
カイル・ロウリーとデマー・デローザンの2ガードコンビは今やNBA内では手強いコンビとして名を挙げてきています。
【ラプターズ注目選手③ : サージ・イバーカ】
最後の紹介選手は、ディフェンスの要でもあるサージ・イバカです。
サージ・イバカはブロックショットを得意とするプレイヤーで、まさにディフェンスにおいてはラプターズの守護神と言えるでしょう。
2012年・2013年と2年連続でブロック王に輝いた経歴も持っています。
デマー・デローザンとカイル・ロウリーが自由にオフェンスで攻めることができる理由は、サージ・イバカという存在が大きな力となっているのではないでしょうか。
【ラプターズの今シーズン】
まだNBA優勝経験のないラプターズ。
昨シーズンは3位という好成績であったが、プレーオフ準決勝で敗退してしまいました。
今シーズンは、メンバーの編成がなく試合に臨んでいます。
上記3名の注目選手を筆頭に今年こそは優勝を目指し取り組んで欲しいと思います。
NBA内で唯一本拠地がカナダのラプターズ。
優勝し本拠地カナダに初優勝を持ち帰ってほしいものですね。
【ラプターズ戦力分析まとめ】
いかがでしたか?
・トロント・ラプターズ
・ラプターズ注目選手① : デマー・デローザン
・ラプターズ注目選手② : カイル・ロウリー
・ラプターズ注目選手③ : サージ・イバーカ
・ラプターズの今シーズン
今回はカナダに本拠地を置くトロント・ラプターズの紹介でした。
カナダに初優勝を持ち帰ってくれる期待が高まりますね。
トロント・ラプターズに注目してみてください。
Leave a Reply