バスケでスモールフォワードが上達する練習メニュー

こんにちは!シェルです!

この記事では、バスケでスモールフォワードの選手が上達する練習メニューについてお伝えさせていただきます。

Contents

【バスケでスモールフォワードの選手が上達する練習メニューまとめ】

それでは、バスケの試合でスモールフォワードの選手が活躍できるようになる練習メニューについてご紹介していきますね。

【スモールフォワードの練習メニュー1:ドライブ】

まず1つ目にご紹介する、スモールフォワードの練習メニューは「ドライブ」です。

スモールフォワードの選手の役割は、点を取りに行くことです。

つまり、全ポジションで1対1を仕掛けることが一番多いポジションでもあるんですね。

ですから、スモールフォワードの選手はドライブを覚える必要があります。

ドライブの練習メニューについては、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

【スモールフォワードの練習メニュー2:シュート】

続いて2つ目にご紹介する、スモールフォワードの練習メニューは「シュート」です。

先ほどスモールフォワードの選手は、1対1を仕掛けることが1番多いとお伝えしました。

すなわち、ドライブだけでもシュートを打つ機会も増えていきます。

ですからスモールフォワードの選手は、ぜひいつでも打てば入るぐらいのシュート力を身につけてください。

シュート力を身につけたい方は、ぜひこちらの記事を読んで、シュート練習メニューを考える参考にしてみてくださいね。

【スモールフォワードの練習メニュー3:インサイドプレー】

続いて3つ目にご紹介する、スモールフォワードの練習メニューは「インサイドプレー」です。

スモールフォワードの選手は、インサイドアタックができることが求められます。

特に現代のバスケでは、190センチ前後のフォワード選手が増えていますが、そういう場合はタッパのミスマッチが起こりますね。

ですからスモールフォワードの選手はぜひ、インサイドでプレーができるよう練習してみてください。

ちなみに筆者はインサイドプレーヤーですが、実際にプレーしていてフックシュートを覚えていると、それだけで非常に楽になるなと実感しています。

ぜひフックシュートも練習してみてくださいね。

【スモールフォワードの練習メニュー4:筋トレ】

続いて4つ目にご紹介する、スモールフォワードの練習メニューは「筋トレ」です。

インサイドプレーやドライブが求められるということは、体のぶつかり合い、つまりコンタクトや接触も非常に増えてきます。

その時に体が弱いと、上に行った時に必ず通用しなくなってしまいます。

ぜひスモールフォワードの選手は、練習する際は筋トレも合わせて取り組んでみてくださいね。

筋トレメニューややり方については、こちらの記事をぜひご参考下さい。

【スモールフォワードの練習メニュー5:リバウンド】

続いて5つ目にご紹介する、スモールフォワードの練習メニューが「リバウンド」です。

スモールフォワードの選手がリバウンドに強いかどうかは、安定して試合を運んでいく上でとても重要です。

スモールフォワードの選手がどんどんリバウンドを取れると、とても頼もしいです。

ぜひスモールフォワードの選手は、リバウンドの練習にも取り組んでみてくださいね。

リバウンドの練習方法について知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧くださいね。

【まとめ】

いかがでしたか?

スモールフォワードの選手はぜひ、ここでご紹介している練習メニューに取り組んでみてくださいね。

About シェル 327 Articles
HOOPS編集部の代表。背が高い。太れないのが悩み。自分では普通の人と思ってるけど、だいぶ変わった人。いつも車を運転するのに道を覚えないで迷う。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*