こんにちわ!「餅つきうさぎ」です!
さあ!またまたNBA選手の選手名鑑を行っていきたいと思います。
今回「餅つきうさぎ」がピックアップした選手は、アンファニー・シモンズを紹介します。
2018年NBAドラフトで全体24位でポートランド・トレイルブレイザーズから指名され2015年以降3人目となる高校から直接NBAの門をたたいたのがアンファニー・シモンズです。
今回はそんなアンファニー・シモンズ選手をプレーの魅力と共にご紹介します。
–
おすすめ記事 → レブロンジェームズが不動の人気を勝ち取った3つの理由
おすすめ記事 → ジェームスハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選
–
–
Contents
【アンファニー・シモンズのプロフィール】
本名:アンファニー・サイモンズ(Anfernee Simons)
【誕生日】1989年8月7日
【誕生日】1999年6月8日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】191cm
【体重】82kg
【所属】ポートランド・トレイルブレイザーズ
【ポジション】SG
アンファニー・シモンズはフロリダ州出身の選手でエッジウォーター高校を2017年に卒業後、高校のバスケの名門であるIMGアカデミーへ再度編集を行い、2018年に高卒からのNBAへのアーリーエントリーを行った選手です。
高卒プレイヤーがNBAドラフトで指名されたのは近年では2015年のサトナム・シン、2017年のソン・メイカー以来3人目となりましたが、アメリカ人プレイヤーとしては2005年にリーグが年齢制限を設けて以来初の指名となり話題となりました。
そんなアンファニー・シモンズとはどんな選手なのでしょうか?アンファニー・シモンズの記録とともに振り返ってみましょう。
–
おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ
おすすめ記事 → バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ
–
–
【アンファニー・シモンズの記録】
- NBAスラムダンクコンテスト優勝:2021
2018年のNBAドラフトで全体24位でポートランド・トレイルブレイザーズに指名されたシモンズは、Gリーグでの調整機関などもあったものの、ルーキーシーズンの2019年4月のサクラメントキングス戦ではデイミアン・リラード、CJ・マッカラムの出場がなかった試合でキャリアハイの37得点を記録し、一躍チームの顔へとその存在を昇格させた選手です。
また2021年のNBAダンクコンテストでは、決勝ラウンドでオビ・トッピンを破り優勝し、また同年4月には3ポイントシュートを9本連続で成功させ、テリー・ポーターの7本連続を更新するフランチャイズ新記録とクレイ・トンプソンに並ぶNBAタイ記録を樹立しました。また、過去4試合を含め13本連続で3ポイントシュートを成功させるNBAタイ記録も同時に樹立するなど活躍しました。
2022年のCJマッカラムがチームを離脱してからは、42.3%の3ポイント成功率をマークしながら平均23.4得点5.8アシストの成績を残し、同年オフにトレイルブレイザーズと4年1億ドルで再契約を結びました。
–
おすすめ記事 → 【NBA比較】マイケルジョーダン」&コビーブライアント
おすすめ記事 → レブロンジェームスが不動の人気を勝ち取った3つの理由!!
–
–
【アンファニー・シモンズのプレー3つの魅力】
ところでそんなアンファニー・シモンズ選手のプレーの魅力というのはどんな点があるのでしょうか?
ちょっとしたプレー分析を行ってみます。
–
–
【アンファニー・シモンズの魅力①:身体能力の高さ】
アンファニー・シモンズの1つ目の魅力は、身体能力の高さです。
アンファニー・シモンズの魅力は身体能力の高さで、ドライブの切り味はもちろんのこと、ダンクコンテストで優勝するほどのバネも持っています。
またドリブルも得意としており相手をアンクルブレイクする姿をよく見ます。空中でのボディーコンロトールも上手く大きな選手を相手に面白いように得点を重ねます。
–
おすすめ記事 → 237cmのウィングスパンを持つ男ーモハメド・バンバ
おすすめ記事 → アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男ートレー・ヤング
–
–
【アンファニー・シモンズの魅力②:シュート力】
アンファニー・シモンズの2つ目の魅力は、シュート力です。
アンファニー・シモンズの魅力はどんな態勢でも、空いているところがあればシュートを打つことが出来るシュート選択肢の多さが魅力です。ドライブからのシュートもレイアップ1つだけとっても両手を器用に使い分けることが出来て、体を確りと預けながらもシュートを打つことが出来る選手です。
また191㎝ながら繰り出されるダンクも魅力的で、スリーポイントは入り始めたら止めることが出来ない状況となります。
–
おすすめ記事 → まさに”黄金世代”⁉︎⁉︎殿堂入り選手を多数輩出した1984年NBAドラフト
おすすめ記事 → 近代NBAの先駆者! 07-08ボストン・セルティックス!!
–
–
【アンファニー・シモンズの魅力③:スリーポイント】
クリスチャン・ウッドの3つ目の魅力は、スリーポイントです。
アンファニー・シモンズのスリーポイントは一度入り始めたら止まらないスリーポイントを持っています。ピック&ロールを貰いながらワンドリブルで打てるスリーポイントなど、体制を多少崩されながらでも流れていてもスリーポイントを打てます。
また、ステップバックのスリーポイントも得意としており相手が出てきたらドライブもできるので、スリーポイントが入ることでアンファニー・シモンズのオフェンスの選択肢を大きく広げられています。
–
おすすめ記事 → NBA選手の出身大学ランキング
おすすめ記事 → NBA副収入ランキング!
–
–
【アンファニー・シモンズのまとめ】
いかがでしたでしょうか?
・アンファニー・シモンズのプロフィール
・アンファニー・シモンズの記録
・アンファニー・シモンズの魅力①:身体能力の高さ
・アンファニー・シモンズの魅力②:シュート力
・アンファニー・シモンズの魅力③:スリーポイント
色々とアンファニー・シモンズについて調べていくと動画だけではわからない内容が多かったりと、筆者自身も勉強することが多かった選手でした。今後も「餅つきうさぎ」はいろいろな選手をご紹介していくので、よろしくお願いいたします。
Leave a Reply