
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
本日はBリーグの2019-2020シーズン戦力分析を行っていきたいと思います。
戦力分析するチームは・・・富山グラウジーズです。
富山県だけでなく、北陸3県においても初めてとなるプロチームとして誕生した富山グラウジーズ。
Bリーグ開幕当初からB1に残留している強豪チームの1つとなっています。
そんな富山グラウジーズの戦力分析を注目選手と共に紹介していきます。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
Contents
【富山グラウジーズプロフィール】
富山グラウジーズ -概要-
【チーム正式名】富山グラウジーズ
【創設】2005年
【本拠地】富山県富山市
【所属】中地区
【チームカラー】ホワイト・レッド
富山グラウジーズ -昨シーズン成績-
【地区順位】B1中地区3位
【シーズン勝敗】32勝28敗
富山県富山市に本拠地を構える富山グラウジーズ。
富山グラウジーズのユニフォームには契約スポンサー企業でもある株式会社アイザックが掲載されています。
富山県を中心に産業廃棄物処理やリサイクル事業を中心に行っている企業となっています。地域貢献活動としてスポーツにより社会貢献活動を実施している企業でもあります。
富山県内で活動しているスポーツチームの4団体のスポンサー活動を行っています。
富山グラウジーズの1試合平均来場者数は3,100人。3,000人を超える来場者数はアルバルク東京やサンロッカーズ渋谷などの東京のチームよりも多くなっています。
富山県出身のNBA選手、八村塁の影響もありバスケットボールの人気は上昇しているのは間違いないでしょう。
富山グラウジーズの昨シーズンは、B1東地区において3位。ワイルドカードの順位により、Bリーグチャンピオンシップに出場を果たしているチームです。
2019-2020Bリーグシーズンでは再度上位進出を狙いたいですが、昨シーズンまで在籍していた大塚裕土が川崎ブレイブサンダースに移籍。新たなシーズンではどのような戦いとなっていくのか注目ですね。
そこで、富山グラウジーズにはどんなプレイヤーが在籍しているのでしょうか?注目選手として取り上げていこうと思います。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュートの飛距離が劇的に伸びる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【富山グラウジーズの注目選手紹介】
次からは、富山グラウジーズの2019-2020シーズン注目選手を3名をほど紹介していこうと思います。
それぞれの選手のプロフィールも掲載していますので、チェックしてみてください。
【富山グラウジーズ注目選手①:宇都直輝】

【誕生日】1991年6月11日
【出身地】愛知県
【身長】191cm
【体重】80kg
【所属】アルバルク東京 → 富山グラウジーズ
【ポジション】ポイントガード
富山グラウジーズの1人目の注目選手は、宇都直輝です。
今や富山グラウジーズにとって必要不可欠な存在となっている、キャプテン&司令塔です。Bリーグの2年連続シーズンアシスト王にも輝き、2017年には日本代表としてもプレー経験を持っています。
アルバルク東京の田中大貴や名古屋ダイヤモンドドルフィンズの張本天傑らと同期の日本を代表するバスケットボールプレイヤーです。
日本人しては大型の191cmのポイントガードで、ゴール下まで切れ込むドライブや味方に合わせるアシストパスを繰り出すのはもちろんのこと、相手のポイントガードに合わせてポストプレーを行うこともできるオールラウンドな選手となっています。
在籍して3シーズン目となる今シーズンは、キャプテンとして、司令塔としてどこまでチームを牽引してくれるのか楽しみな選手でもありますね。
宇都直輝に注目してみてください。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【富山グラウジーズ注目選手②:船生誠也】

【誕生日】1993年12月15日
【出身地】福島県
【身長】190cm
【体重】85kg
【所属】名古屋ダイヤモンドドルフィンズ → 富山グラウジーズ
【ポジション】スモールフォワード
富山グラウジーズの2人目の注目選手は、船生誠也です。
昨シーズンより富山グラウジーズに加入している船生誠也。全試合ではありませんが、多くの試合においてスタメン出場も果たしているフォワードプレイヤーとなっています。
大塚裕土が川崎ブレイブサンダースに移籍を果たした今シーズンは、スタメンフォワードとして定着してきている船生誠也が重要になってくる可能性が高いと考えられます。
アウトサイドからの得点は多くはありませんが、得点面ではフォワードというポジション柄、得点を取りに行く場面が多くなります。そこで、ペイントエリア内のみの得点だけでなく、アウトサイドからの得点にも注力を置いていく必要が出てくるでしょう。
2019-2020Bリーグシーズンでは、どこまで得点面でチームの支えとなれるかが重要となります。
船生誠也に注目してみてください。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【富山グラウジーズ注目選手③:ジョシュア・スミス】

【誕生日】1992年5月14日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】210cm
【体重】138kg
【所属】京都ハンナリーズ → 富山グラウジーズ
【ポジション】センター
富山グラウジーズの3人目の注目選手は、ジョシュア・スミスです。
昨シーズンより富山グラウジーズに加入し、チームの大黒柱的な存在になっているジョシュア・スミス。
昨シーズンに関して、1試合平均19得点・10リバウンドとダブルダブルの記録を出している選手となっています。2019-2020Bリーグシーズンにおいてもチームのゴール下を任されることは間違いないでしょう。
210cmという長身に加えて138kgという重量級のプレイヤー。ゴール下でポストプレーを行った際には、止めるのが非常に困難な選手です。しかも、ポストプレーでゴール下まで押し込むことができれば、そのまま豪快なダンクを叩き込むことができます。
そのため、簡単にポストにポジションを取ればジョシュア・スミスの支配できる状況を作り出すことができます。
試合中にゴール下を支配するジョシュア・スミスに注目してみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
【富山グラウジーズ戦力分析まとめ】
いかがでしたか?
●富山グラウジーズプロフィール
●富山グラウジーズ注目選手①:宇都直輝
●富山グラウジーズ注目選手②:船生誠也
●富山グラウジーズ注目選手③:ジョシュア・スミス
今回はBリーグ2019-2020シーズンの富山グラウジーズに関する戦力分析を行いました。
船生誠也のみならず、シューティングガードポジションの水戸健史や葛原大智らの活躍や・成長で大塚裕土に代わるシューターの誕生も楽しみとなります。
ゴール下には、ジョシュア・スミスだけでなく、パワーフォワードのレオ・ライオンズも在籍しているため、インサイドは昨シーズン同様に戦うことはできると考えられます。
2019-2020Bリーグシーズンは、Bリーグチャンピオンシップに再度挑戦することができるのか注目のチームでありますね。
富山グラウジーズの2019-2020Bリーグシーズンに注目してみてください。
Leave a Reply