バスケでの各ポジションの役割を分かりやすく解説

バスケットボールという競技には、それぞれの選手には必ず決まったポジションが与えられています。

そのポジションとは、

  • ポイントガード
  • シューティングガード
  • スモールフォワード
  • パワーフォワード
  • センター

といった感じですね。

バスケは一見複雑でよく分からない動き方をしているように見えますが、実は各ポジションの役割を覚えてしまうと、それだけでもかなりバスケIQが上がります。

バスケIQが上がれば、それほど能力が高くなくても確実に点が取れるようになるので、ぜひ覚えていって欲しいです。

この記事では、それほど重要なバスケのポジションについて様々な角度から解説していきますね( ´ ▽ ` )ノ

Contents

バスケのポジション1:ポイントガード

ではまず、ポイントガードについて解説をしていきます。

ポイントガードを指す番号「1番」

まず1番とよく言われるポジションは、「ポイントガード」です。

ポイントガードは、「コート上の司令塔」とも言われ、ゲームの流れを読み、最適な次の一手を常に考えるポジションです。

そのためポイントガードは、ドリブルやパス、シュートなど全体的に高いスキルが求められ、その上でバスケットボールをよく知っている必要があります。

ポイントガードの役割

まず1つ目にご紹介するバスケのポジションの役割は、ポイントガードの役割です。

ポイントガードはコート上の司令塔と言われており、いわばコート上の監督の役割を求められております。

そのため、ポイントガードには主に以下の役割が求められています。

  • リーダーシップ
  • ゲームの流れを読む力

この2つは、ポイントガードならではの仕事です。

チームメイトとしっかりとコミュニケーションを図り、ゲームを組み立てていく頭脳的な側面が最も求められるポジションです。

また、それ以外にもプレー面において

  • ボール運び
  • チームメンバーにパスを配給
  • ドライブ
  • 困った時にシュートを決める力

などが求められてきます。

ポイントガードに求められるスキルは非常に高度なものです。

ですが、良いポイントガードがいるチームは、バランスが良く、とても強くなります。

ポイントガードの選手の方は、ぜひこれらを意識してみてくださいね。

また、一流のポイントガードになるために必要なスキルについては、以下のページでも詳しく解説していますので、気になる方はぜひ読んでいってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

バスケでポイントガードが練習して身につけるべきスキル5選

ポイントガードのおすすめ身長:~175センチ

まず、ポイントガードのおすすめ身長は、175センチ以下です。

身長が175センチに満たない方は、必ずポイントガードもできるようになっておく必要があるでしょう。

というのも、上のレベルに上がれば上がるほど、175センチ以下でシューターやフォワードの選手はまずいなくなります。

稀に高いレベルでも、シューターで170センチぐらいの選手はいます。

ですが、その場合は自分より10センチ高い選手と互角にやり合わなければならないので、とても辛いでしょう。

ポイントガードに向いている性格とは?

まずポイントガードとは、バスケではコート上の司令塔と言われているポジションです。

つまり、コード上の他の4人と連携を取る必要があるポジションなんですね。

ですからまずポイントガードにはコミュニケーション能力の高さ、そしてリーダーシップ性が欠かせません。

具体的に挙げていくと

  • 発言力がある
  • 聞き上手である
  • チームメイトに気を配ることができる
  • リーダーシップ性がある

といった素養が必要になってくるでしょう。

ポイントガードの位置

ポイントガードの位置は、多くの場合トップポジション(上記画像の赤いエリアのこと)にいることが多いです。

ポイントガードは、トップポジションからドライブを仕掛けたり、他のプレイヤーにパスをさばくことが多いです。

ここで注意すべき点は、最初から3Pライン付近まで近づきすぎないことです。

なぜならポイントガードが最初から3Pラインまで近づきすぎると、隣のプレイヤーとの距離が近くなり、いざパスを捌いてもドライブを仕掛けたりするためのスペースがなくなってしまうからです。

ですからポイントガードの選手は、他のチームメイトが攻めるためのスペースを確保するためにも、トップポジションでもなるべく高い位置から仕掛けることを意識しましょう。

バスケのポジション2:シューティングガード

続いて、シューティングガードについて解説していきます。

シューティングガードを指す番号「2番」

2番とよく言われるポジションは、「シューティングガード」のことです。

シューティングガードは、3Pシュートなどの外角からのシュートを射抜くポジションです。

外角からシュートが決まるかどうかで、チーム全体のオフェンス力はガラッと変わってきます。

バスケのポジション2番:シューティングガードの役割

続いて2つ目にご紹介するバスケのポジションの役割は、シューティングガードの役割です。

シューティングガードは、外角からシュートを射抜く力を求められるポジションです。

そのため、シューティングガードに最も求められるのは「シュート力」と、「得意なシュートまで持っていける力」の2つです。

具体的に挙げると、

  • 3Pシュート
  • ミドルシュート
  • ドリブル力
  • スクリーンを使ってフリーになる

これらの力が、最も重要になってきます。

ですので、シューティングガードの方は、どんどんシュート周りのスキルを磨いていってほしいと思います。

また、一流のシューティングガードになるために必要なスキルについては、以下のページでも詳しく解説していますので、気になる方はぜひ読んでいってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

バスケのシューターとは何か?求められる役割と必要なスキル5つを解説

シューティングガードのおすすめ身長:175センチ~180センチ

続いてシューティングガードのおすすめ身長は、175センチから180センチぐらいです。

もちろん180センチ以上大きいサイズでシューティングガードができれば、それに越したことはないです。打点が高くなりますからね。

しかし、いかに自分にとってベスト時の状況で外角のシュートを打てるようにゲームメイクするかが重要になってきます。

つまりシューティングガードは、ボールを持っていない時のスクリーンの使い方であったり、ピック&ロールでズレを作ってシュートを打つ技術の方が重要になってくるのです。

ですから、175センチ~180センチぐらいの選手は、上を目指すことを前提に考えたら、最終的にシューティングガードもできるようになっておくことをおすすめします。

シューティングガードに向いている性格とは?

シューティングガードは、チームの得点源の1つになるポジションです。

3Pシュートを確実に決めていくことが、良いシューティングガードである条件です。

つまりシューティングガードの選手は、

  • 勝負強さ
  • 負けん気の強さ
  • 自分のコンディションや状況を的確に判断できる冷静さ

これらが必要になってきます。

また、コート外ではシューティング練習をコツコツと続けられる地道な努力ができる必要もあるでしょう。

シューティングガードの位置

続いてシューティングガードの最初にいるエリアですが、これはポイントガードの位置によって変わります。

ポイントガードが、どちらかのサイドのトップポジションに寄っていれば、逆サイドのトップポジションからスタートします。

また、ポイントガードがトップポジションの真ん中にいれば、シューティングガードは最初からシュートエリアに位置することになります。

などなど、シューティングガードはチームの形によって大幅に位置が変わるポジションなんですね。

そのためシューティングガードの選手は、ポイントガードがどんな位置にいるかによって、自分がいるべき位置をしっかりと判断できるようになりましょう。

バスケのポジション3:スモールフォワード

続いて、スモールフォワードについて解説していきますね!

スモールフォワードを指す番号「3番」

3番と言われるポジションは、「スモールフォワード」のことです。

スモールフォワードは、外からも中からも攻めるポジションで、チームに得点をもたらすためにとても大切です。

バスケのポジション3番:スモールフォワードの役割

続いて3つ目にご紹介するバスケのポジションの役割は、スモールフォワードです。

スモールフォワードのポジションは、中と外の両方から得点を量産できる柔軟なオフェンス力が求められます。

得点をたくさん取って、エース的な立ち位置でチームを引っ張っていければ、非常に優秀なスモールフォワードと言えます。

また、得点だけでなく、リバウンドなどでインサイドの助けをしていく必要もありますため、泥臭い仕事も増えてきます。

つまりスモールフォワードに求められる役割は

  • 3Pシュート
  • ミドルシュート
  • ドライブによる1対1
  • リバウンド

これらがスモールフォワードの役割です。

スモールフォワードの選手の方は、ぜひこれらの役割を意識してみてくださいね。

また、一流のスモールフォワードになるために必要なスキルについては、以下のページでも詳しく解説していますので、気になる方はぜひ読んでいってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

初心者に解説!バスケでスモールフォワードが身につけるスキル5選

スモールフォワードのおすすめ身長:178センチ~185センチ

続いてスモールフォワードのおすすめの身長は、178センチから185センチぐらいとなります。

スモールフォワードは、ポイントガードやシューティングガードと違い、インサイドへアタックする場面が増えてきます。

そうすると、体をぶつけた後のシュートが増えてくるので、どうしても身長が低いと不利になってきます。

ですから、身長は178センチ以上はないと、スモールフォワードを担うのは厳しくなってくるでしょう。

スモールフォワードに向いている性格とは?

スモールフォワードは、外からも中からも得点を取っていくことでチームを引っ張っていくことが求められます。

ですからスモールフォワードの選手は、点を取りにいくハングリー精神や、状況に応じて自分のすべきプレーを見極める冷静さが必要です。

具体的に挙げていくと、

  • 点を取りにいくハングリー精神
  • リバウンドを取りにいく耐久力
  • 状況を判断できる冷静さ

などが必要になってくるでしょう。

スラムダンクを読んでいると、流川楓のように情熱とクールさの両方が必要になってくることが分かりますね。

バスケ好きは絶対読んでくださいね、スラムダンク。

スモールフォワードの位置

続いてスモールフォワードの位置について解説します。

スモールフォワードは基本的に、45度の位置から1対1を仕掛けるポジションです。

これはどこのチームでもそんなに変わらないのではないかなと思います。

ただポイントガードと違うのは、ドリブルからのドライブよりも、ミートして位置をずらして、そこで半分勝負を決めるようなプレーが増えてきます。

そのためスモールフォワードの選手は、45度でのボールのもらい方が上手くなれば、かなりチームに貢献できる選手になるでしょう。

バスケのポジション4:パワーフォワード

続いて、パワーフォワードについて解説していきます。

パワーフォワードを指す番号「4番」

4番と言われるポジションは、「パワーフォワード」のことです。

パワーフォワードは、主に3Pより一歩手前の、少し中気味のポジションから、パワーを使ったアタックをできるようになる必要があります。

インサイドを固めるために、重要なポジションです。

バスケのポジション4番:パワーフォワードの役割

続いて4つ目にご紹介するバスケのポジションの役割は、パワーフォワードです。

パワーフォワードのポジションは、これまで紹介したポジションとは違い、インサイドと呼ばれる場所でプレーをするポジションです。

主に求められる役割は、

  • ハイポストやミドルレンジでの1対1
  • スクリーンを使って味方を活かすこと
  • リバウンド

などです。

実はパワーフォワードはかなり難しいポジションで、どこにいても味方の邪魔をしてしまいます。

外にいると、ガードやシューター、フォワード陣の邪魔になるし、インサイドにいるとセンターやアウトサイドプレイヤーのドライブを邪魔してしまいます。

そのためパワーフォワードの選手は、味方の邪魔にならず、かつしっかりと得点に繋がるプレーをできるようにならなければなりません。

意外にもかなり頭脳を使うポジションですので、パワーフォワードの選手は自分のいる場所を常に考えながらプレーしてみてください。

また、一流のパワーフォワードになるために必要なスキルについては、以下のページでも詳しく解説していますので、気になる方はぜひ読んでいってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

バスケでパワーフォワードの動き方が良くなるスキル5選

パワーフォワードのおすすめ身長:183センチ~190センチ

続いてパワーフォワードのおすすめの身長は、183センチから190センチぐらいです。

パワーフォワードは、インサイドで体を貼る場面が相当増えてきます。

そのため、身長が180センチ前後しかないと、高さで負けてしまうためかなり厳しくなってしまいます。

ですから、パワーフォワードのポジションをやりたい場合は、だいたい185センチ以上は必要になってくるでしょう。

パワーフォワードに向いている性格とは?

続いてパワーフォワードについてですが、こちらは実は意外とクールさや耐久力、マメさが重要になるポジションです。

というのも、まずパワーフォワードというのはどこにいればいいのか非常に分かりづらいポジションです。

ちょっとでも状況を見誤ると、すぐ味方の邪魔になってしまうという難しさがあるのがパワーフォワードなんですね。

ですからパワーフォワードの選手には、

  • リバウンドや合わせのプレーをコツコツ続けるマメさ
  • 体のぶつけ合いに耐えられる忍耐力
  • 状況を冷静に判断してプレーできるかしこさ

といった性格の方が向いているでしょう。

あと、これにプラスして体をガシガシぶつけられるファイターな選手ですと、なおよしです。

パワーフォワードの位置

続いてパワーフォワードの位置について解説します。

パワーフォワードのいる位置は、ミドルレンジ(3Pラインの一歩手前)にいることが多いです。

近くにシューティングガードやスモールフォワードがいれば、スクリーンプレーをして2対2のプレーにつなげることが多いです。

また、近くに他のプレイヤーがいない場合はミドルレンジから1対1を仕掛けることもします。

などなど、パワーフォワードの選手は、状況によって自分が行うべきプレーを的確に判断できると、味方と相乗効果を生むプレーにつなげることができます。

バスケのポジション5:センター

最後にセンターについて解説していきますね。

センターを指す番号「5番」

5番と言われるポジションは、「センター」のことです。

センターはインサイドの要で、チームに安定感をもたらすためにとても重要なポジションです。

強いチームと弱いチームの差はインサイドにあることは結構あるので、センターの人は責任重大です。

バスケのポジション5番:センターの役割

最後に5つ目にご紹介するバスケのポジションの役割は、センターです。

センターはまさにインサイドの要。

ゴール下を制圧するために最も重要なポジションです。

センターに求められる役割は、

  • ポストプレー
  • ミドルレンジやハイポストでの1対1
  • スクリーンをかけて味方を活かすプレー
  • リバウンド

箇条書きの内容だけ見るとパワーフォワードと大した差はありません。

確かに最近のバスケのトレンドを見ていると、センターもパワーフォワードもそれほど大きな差はないように感じます。

ただ、パワーフォワードよりも、さらにゴール下を強化するポジションであるということを覚えておけば、大きく間違えることはありません。

センターの選手の方は、ゴール下は自分が制するという気持ちでプレーしてくださいね。

また、一流のセンターになるために必要なスキルについては、以下のページでも詳しく解説していますので、気になる方はぜひ読んでいってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

バスケの試合でセンターに求められる5つのプレーを解説

センターのおすすめ身長:188センチ~

最後にセンターのおすすめの身長は、188センチ以上です。

センターは、チームの中で最もインサイドの争いを頑張らなければならないポジションです。

そのため、サイズの大きさは必須です。

もし188センチ以下の身長の方でセンターを行う場合は、他のポジションがこなせるスキルを身につけることは必須です。

センターに向いている性格とは?

最後にセンターについてです。

センターは、バスケで大黒柱と呼ばれるポジションです。

つまりセンターは、チームを支える土台なんですね。

ですからセンターの選手は、体をぶつけたり、走ったり、リバウンドに毎回絡んだりというハードな仕事が多いため、チームでも最も忍耐力を求められるポジションなのです。

  • ハードな仕事を続けられる忍耐力
  • 心折れずに最後まで勝負できる精神的なタフさ
  • サボらずに泥臭い仕事を続けられるマメさ

といった性格の選手が、センターに向いていると言えるでしょう。

センターの位置

続いて、センターの位置について解説します。

センターは、各ポジションの中で1番インサイドを攻めるポジションです。

そのため、ローポストで攻めるセンターは多いです。

またセンターは、ハイポストに上がってボールをもらい、そこからいろんなプレーに展開していく役割を担うことが多いです。

ローポストやハイポストでのプレーをできるようになりましょう。

まとめ

いかがでしたか?

それぞれのポジションに、しっかりと役割があります。

なので、そのポジションの選手は、まずその役割をしっかりとこなしていき、その上で自分の色を出せるようにしていきましょう。

About シェル 327 Articles
HOOPS編集部の代表。背が高い。太れないのが悩み。自分では普通の人と思ってるけど、だいぶ変わった人。いつも車を運転するのに道を覚えないで迷う。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*