
どーも!ハリネズミです!
今回は、皆さん大好きバッシュシリーズをお送りしたいと思います(*´▽`*)
バッシュシリーズ第3弾!
本日取り上げるのは2017-2018NBAプレーオフにてNBA選手が履いているバッシュを取り上げていきます。
以前にも取り上げているじゃないですか?
と思う方もいるかもしれませんが、本日に関しては2018年NBA新人王候補に挙がっている選手を紹介していこうと思います!
では、早速見ていきましょう!
おすすめ記事 → 【バッシュ】2017-2018NBAプレーオフでNBA選手が履いているバッシュ一挙大公開!~Prat1~
おすすめ記事 → 【バッシュ】2017-2018NBAプレーオフでNBA選手が履いているバッシュ一挙大公開!~Part2~
Contents
【NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ①:ベン・シモンズ】

まず1人目の2018NBA新人王候補のバッシュ紹介は、ベン・シモンズです。
2018NBA新人王の有力候補の1人でもあるベン・シモンズ。
フィラデルフィア・76ersの主力選手として活躍しており、10年振りのNBAプレーオフ進出に貢献した立役者の1人です。
新人でありながら、試合ではトリプルダブルを連発し、チームの勝利にも大きく貢献している選手でもあります。
そんな2018NBA新人王有力候補であるベン・シモンズが着用しているバッシュは、”Hyperdunk 2017”です。
黒ベースで、フィラデルフィア・76ersのチームカラーでもある青と赤が入っているバッシュとなっていますね。
ルーキーながら人気も高いため、今後もベン・シモンズが活躍を続けていけば、自身のシグネチャーモデルのバッシュが販売される可能性もありますね!
注目してみてください!
おすすめ記事 → 【完全保存版】バスケ×筋トレ!バスケプレイヤーの為の筋トレの記事
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
【NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ②:ジェイソン・テイタム】

2人目の2018NBA新人王候補のバッシュ紹介は、ジェイソン・テイタムです。
2017NBAドラフトにおいて3位指名でNBA入りを果たしたジェイソン・テイタムは、入団当初は控え選手でありました。
シーズン中に主力選手の怪我により、スタメンに定着し、日々の試合経験などからメキメキと成長をしていきました。
現在では、チームにとって重要な選手の1人でもあります。
そんなジェイソン・テイタムが、着用していたバッシュは、”Kyrie 3″です。
デューク大学の先輩でもあるカイリー・アービングのシグネチャーモデルのバッシュですね。
2017-2018NBAプレーオフでは、カイリー・アービングは怪我により出場することができません。
試合に出場することのできない先輩のバッシュを着用し、一緒に戦っているイメージもありますね。
ジェイソン・テイタムの2017-2018NBAプレーオフにおいての活躍にも期待しましょう!
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】潜在能力開花!NBAに新旋風を巻き起こすことができるか!?!?
おすすめ記事 → 【動画】安定感のオフェンス力でチームを盛り上げるジェイソン・テイタムのおすすめハイライト!
【NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ③:ドノバン・ミッチェル】

3人目の2018NBA新人王候補のバッシュ紹介は、ドノバン・ミッチェルです。
現在のユタ・ジャズのエースシューティングガードとしても活躍しているドノバン・ミッチェル。
爆発的な得点力が才能を開花させ、2017-2018NBAシーズンの平均得点は、20点を超えています。
この記録は、新人の中でNo.1の記録となっているため、新人王候補としても挙げられることでしょう。
そんなドノバン・ミッチェルが履いているバッシュは、”Dame 4”です。
2013NBA新人王に輝いたデイミアン・リラードのシグネチャーモデルのバッシュですね。
メーカーはアディダスで、軽量性に優れている一足となっているそうです。
シューティングガードとして素早い動きやクイックネスを得意ともしているドノバン・ミッチェルにとってはピッタリなバッシュかもしれません。
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】驚異のオフェンスマシーンが才能を開花!~ドノバン・ミッチェル~
おすすめ記事 → 【動画】爆発的な得点力でチームを牽引するドノバン・ミッチェルのハイライト動画!
【NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ④:マーケル・フルツ】

4人目の2018NBA新人王候補のバッシュ紹介選手は、マーケル・フルツです。
以前に取り上げた、2018NBA新人王候補の記事には取り上げることがありませんでした。
マーケル・フルツは怪我の影響もあり、2017-2018NBAシーズンの最後の方でようやく復帰を果たし、フィラデルフィア・76ersの控え選手として活躍し始めています。
2017NBAドラフトで1位指名にてNBA入りを果たし、2017-2018NBAシーズンの最終戦には、キャリア初のトリプルダブルを達成しました。
この記録はロンゾ・ボールの記録を抜き、NBA最年少トリプルダブルの記録となりました。
そんなマーケル・フルツが履いているバッシュは、”LeBron 15”です。
NBAのキングことレブロン・ジェームスが出しているシグネチャーモデルのバッシュで、最新モデルのバッシュとなっています。
マーケル・フルツが履いていたのは、フィラデルフィア・76ersのチームカラーである赤と青の2色によってデザインされていますね。
ベン・シモンズとマーケル・フルツの2人のルーキーの活躍が今後も楽しみなフィラデルフィア・76ersが、2017-2018NBAプレーオフではどこまで勝ち進むのかも期待が高まります。
2017-2018NBAプレーオフの結果も確認してみてくださいね!
おすすめ記事 → アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男~トレー・ヤング~
おすすめ記事 → 身体能力・技術力が豊富で、NBAでも即戦力プレイヤー~マービン・バグリー~
【NBAルーキー・オブ・ザ・イヤー=新人王とは?】

そもそも、NBAルーキー・オブ・ザ・イヤー=新人王(以後、新人王)とはどのような賞なのか説明したいと思います。
新人王というのは、NBAのレギュラーシーズンで最も活躍したルーキー(新人)に贈られる賞となっています。
1952-1953シーズンに制定され始まった賞の1つです。
アメリカ合衆国とカナダのスポーツ記者や放送関係者による投票で、ポイント制の賞となっています。ポイントが一番多い選手がその年の新人王となるわけですね。
新人王を獲得した選手の中には、ドラフト1位指名でNBA入りを果たした選手はもちろん、後にMVPを獲得する選手や殿堂入りを果たす選手が多数選出されているんです。
NBAで新人王を獲得することは、今後のNBAでの人生も関わってくる賞となっているわけです。
NBAルーキー・オブ・ザ・イヤー=新人王の過去受賞選手
ここで、新人王を獲得した選手を紹介します。
●マイケル・ジョーダン
●シャキール・オニール
●アレン・アイバーソン
●ヴィンス・カーター
●レブロン・ジェームス
●クリス・ポール
●ケビン・デュラント
●カイリー・アービング
●デイミアン・リラード
●カール=アンソニー・タウンズ
名前を聞いただけで、そうそうたるメンバーが揃っていることがわかります。
この名前の中に、今年の新人王として加わる選手は誰になるのでしょうか?
HOOPS JAPANでも何名か2018NBA新人王候補を取り上げていますので、チェックしてみてください。
おすすめ記事 → マイケル・ジョーダンが「バスケの神様」と呼ばれる3つの理由
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュまとめ】
いかがでしたか?
・NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ①:ベン・シモンズ
・NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ②:ジェイソン・テイタム
・NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ③:ドノバン・ミッチェル
・NBA新人王候補がプレーオフにて着用したバッシュ④:マーケル・フルツ
・NBAルーキー・オブ・ザ・イヤー=新人王とは?
2018NBA新人王候補の選手がプレーオフにて着用しているバッシュを紹介しました。
2018NBA新人王候補の選手で取り上げた選手は、まだ自身のシグネチャーモデルのバッシュはありません。
しかし、今後契約が続き、選手としての活躍もしていけば販売される可能性もあるかもしれません。
ぜひチェックしてみてください!
Leave a Reply