
こんにちわ!早速ではございますが、NBA選手の選手をご紹介します。
今回はNBAの若手で成長が著しい、アトランタ・ホークスのケビン・ハーター選手についての紹介をしていきます。
2018年のNBAドラフトで全体19位でアトランタ・ホークスに指名された選手で,、身長もウィングスパン共に201㎝ありながら体重が90kg程と軽くシューティングガードとしてプレイしている選手です。
さてケビン・ハーター選手とはどんな選手なのでしょうか?
魅力と共にご紹介します。
–
おすすめ記事 → レブロンジェームズが不動の人気を勝ち取った3つの理由
おすすめ記事 → ジェームスハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選
Contents
【ケビン・ハーターのプロフィール】

本名: ケビン・ハーター(Kevin Huerter)
【誕生日】1998年8月27日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】201cm
【体重】90kg
【所属】アトランタ・ホークス
【背番号】3番
【ポジション】SG/SF
ケビン・ハーターはニューヨーク出身の選手で高校時代ニューヨーク州内でステートチャンピオンにチームをけん引した選手で、高校卒業時にはニューヨーク州のMrバスケットボールに選出されております。
高校はその全米SGランキングで全体11位の活躍があったため、20チームからのオファーが来たと言われており、結果的にはメリーランド大学に進学しました。
メリーランド大学では平均得点9.3、4.9リバウンドをフレッシュマンで記録しまた2017年FIBA U-19のアメリカ代表選手としても召集されました。大学2年時にはシーズンを通して平均得点を14.8得点、5リバウンドを記録しその存在感を示しました。
–
おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ
おすすめ記事 → バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ
–
–
【ケビン・ハーターの記録】
【受賞歴】
- NBAオールルーキーチーム2ndチーム:2019
NBAドラフト2018年の1巡目全体19位でアトランタ・ホークスから指名されてNBAキャリアをスタートさせました。2018-19シーズンには75試合(59先発)で平均27.3分に出場し、9.7得点・3.3リバウンド・2.9アシスト・0.9スティールなどを記録し、NBAオールルーキーチームセカンドチームに選出されました。
2019-20シーズン、このシーズンは56試合(48先発)で平均31.4分に出場し、12.2得点・4.1リバウンド・3.8アシスト・0.9スティールなどを記録しました。このような活躍もあり、2021年10月に4年契約を再契約しました。
ところでそんなケビン・ハーター選手のプレーの魅力というのはどんな点があるのでしょうか?
ちょっとしたプレー分析&紹介を行ってみます。
–
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
–
–
【ケビン・ハーターの魅力①:得点力】
ケビン・ハーターの1つ目の魅力として取り上げるのは、得点力です。
スリーポイントがチームの流れを変える選手として注目されているケビンハーターですが、スリーポイント以外にもフリーターやフェイダーアウェイなどのシュートも打つことが出来て、時には速攻時にダンクをするなど色々なシュート選択を持っている選手です。
–
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング
–
–
【ケビン・ハーターの魅力②:スリーポイント】
ケビン・ハーターの2つ目の魅力は、スリーポイントです。
ケビンハーターの魅力はスリーポイントで、チームの流れを変えるロングスリー含め、チームの長距離を放てるシューターとして活躍しています。キャッチ&シュートはもちろんのこと、ドリブルからのシュートなども放つことが出来る選手です。
–
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
–
–
【ケビン・ハーターの魅力③:ディフェンス】
ケビン・ハーターの最後の魅力として取り上げるのは、ディフェンスです。
ケビン・ハーターはサイズこそそこまで大きくなく華奢な選手ですが、ディフェンス面ではしつこく相手オフェンスについていき少しでもオフェンスの攻撃を妨げます。
またウィングスパンも身長と同じく201㎝と長くしっかりとボールチェックをするので嫌がれるディフェンス面でチームに貢献します。
–
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
–
–
【ケビン・ハーターのまとめ】
いかがでしたでしょうか?
・ケビン・ハーターのプロフィール
・ケビン・ハーターの記録
・ケビン・ハーターの魅力①:得点力
・ケビン・ハーターの魅力②:スリーポイント
・ケビン・ハーターの魅力③:ディフェンス
色々ケビン・ハーター選手について調べていくと動画だけではわからない内容が多かったりと、筆者自身も勉強することが多かった選手でした。今後もミーハーな選手を中心に「餅つきうさぎ」はご紹介していくので、よろしくお願いいたします。
Leave a Reply