
こんにちわ!「餅つきうさぎ」です!
さあ!またまたNBA選手の選手名鑑を行っていきたいと思います。
今回「餅つきうさぎ」がピックアップした選手は、ジェイレン・ウィリアムズを紹介します。
2022年NBAドラフトでスティーブナッシュ以来となるサンタクララ大学からNBA入りした選手で、全体12位でオクラホマシティー・サンダーから指名されたジェイレン・ウィリアムズはルーキーシーズンからNBAで活躍している選手です。
今回はそんなジェイレン・ウィリアムズ選手をプレーの魅力と共にご紹介します。
–
おすすめ記事 → レブロンジェームズが不動の人気を勝ち取った3つの理由
おすすめ記事 → ジェームスハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選
–
Contents
【ジェイレン・ウィリアムズのプロフィール】

本名:ジェイレン・ウィリアムズ(Jalen Williams)
【誕生日】2001年04月14日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】196cm
【体重】96kg
【所属】オクラホマシティー・サンダー
【ポジション】ガード
ジェイレン・ウィリアムズはアメリカ合衆国デンバーで生まれ7歳からはアリゾナで育ったバスケットボール選手です。ジェイレン・ウィリアムズの両親はUSエアフォースに勤務しています。
高校ではペリー高校に在籍し、高校最終学年時にはアリゾナ州でNo.9の選手としてランキングされており、オフェンス面で注目されている選手でした。
大学はサンタクララ大学に進学し、1年時より試合に出場し最後の23試合はスタメンとして定着しチーム最多となる44スティールを記録するなどディフェンス面で活躍しました。3年目の2021-22シーズンは平均18得点・4.4リバウンド・4.2アシストの成績を記録し、オールWCCファーストチームに選出されました。その後シーズン終了後に2022年のNBAドラフトへアーリーエントリーをしました。
そんなジェイレン・ウィリアムズとはどんな選手なのでしょうか?ジェイレン・ウィリアムズの記録とともに振り返ってみましょう。
–
おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ
おすすめ記事 → バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ
–
【ジェイレン・ウィリアムズの記録】
- NBAオールルーキーファーストチーム (2023)
- オールWCCファーストチーム (2022)
ジェイレン・ウィリアムズは2022年NBAドラフトで全体12位でオクラホマシティー・サンダーに指名され、2022年10月にNBAデビューを果たしました。2022-23年シーズンのオクラホマシティーサンダーはエースのシャイ・ギルジャス・アレクサンダーがケガで離脱することが多い中、チームの得点源としてプレイしました。
年間を通して2回のNBAルーキーオブザマンスに選出されており、新人王の投票も入る活躍した選手となりました。その結果NBAオールルーキーファーストチームにも選出されております。
–
おすすめ記事 → 【NBA比較】マイケルジョーダン」&コビーブライアント
おすすめ記事 → レブロンジェームスが不動の人気を勝ち取った3つの理由!!
–
–
【ジェイレン・ウィリアムズのプレー3つの魅力】
ところでそんなジェイレン・ウィリアムズ選手のプレーの魅力というのはどんな点があるのでしょうか?
ちょっとしたプレー分析を行ってみます。
–
【ジェイレン・ウィリアムズの魅力①:ドライブ】
ジェイレン・ウィリアムズの1つ目の魅力は、ドライブです。
ジェイレン・ウィリアムズは身長が196㎝とNBAでは大きな選手ではありませんが、そのフィニッシュはダンクも多く、リングに一直線に向かっていくそのドライブはなかなか止められる人が少ない、得点力のある選手です。
またバックカットや速攻での3線合わせなども得意で、トップスピードで走ってきた合わせに対してディフェンスは止めることが出来ません。
–
おすすめ記事 → 237cmのウィングスパンを持つ男ーモハメド・バンバ
おすすめ記事 → アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男ートレー・ヤング
–
【ジェイレン・ウィリアムズの魅力②:ディフェンス】
ジェイレン・ウィリアムズの2つ目の魅力は、ディフェンスです。
ジェイレン・ウィリアムズは大きなサイズな選手ではありませんが、スティールも得意でドリブルしている相手選手から綺麗にボールを取り、一気に速攻に持って行ってチームの士気を上げます。手の出し方がうまく、相手のエース級のクラッチタイムでのスティールも多く、隙を見せればボールを取られることになります。
–
おすすめ記事 → まさに”黄金世代”⁉︎⁉︎殿堂入り選手を多数輩出した1984年NBAドラフト
おすすめ記事 → 近代NBAの先駆者! 07-08ボストン・セルティックス!!
–
【ジェイレン・ウィリアムズの魅力③:得点力】
ジェイレン・ウィリアムズの3つ目の魅力は、得点力です。
オクラホマシティーサンダーという若いチームにいる中でのその得点能力はチームでも重要視されており、得点に関するセンスはその得点方法の種類の多さ(フィニッシュの数の多さ)からも見ることが出来ませす。また、自身の得点はもちろんのことですが、味方へのアシストも上手く、チームの得点に絡むプレイを多くすることが出来ます。
–
おすすめ記事 → NBA選手の出身大学ランキング
おすすめ記事 → NBA副収入ランキング!
–
【ジェイレン・ウィリアムズのまとめ】
いかがでしたでしょうか?
・ジェイレン・ウィリアムズのプロフィール
・ジェイレン・ウィリアムズの記録
・ジェイレン・ウィリアムズの魅力①:ドライブ
・ジェイレン・ウィリアムズの魅力②:ディフェンス
・ジェイレン・ウィリアムズの魅力③:得点力
色々とジェイレン・ウィリアムズについて調べていくと動画だけではわからない内容が多かったりと、筆者自身も勉強することが多かった選手でした。今後も「餅つきうさぎ」はいろいろな選手をご紹介していくので、よろしくお願いいたします。
Leave a Reply