
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
今回は、NBA選手名鑑を紹介していこうと思います。
ご紹介する選手は・・・コスタスアデトクンボです。
現在、NBAでも活躍しているヤニス・アンテトクンボの弟です。
兄の背中を追ってNBA入りに挑戦を果たしました。
そんな兄の背中を追ってNBAに挑戦しているコスタスアデトクンボを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】ギリシャが生んだ超新星!最新型ポイントガードの誕生か!?!?~ヤニス・アデトクンボ~
おすすめ記事 → 【バッシュ|ヤニス・アデトクンボ】ギリシャが生んだ最強プレイヤーのバッシュが登場!
Contents
【コスタスアデトクンボのプロフィール】

本名:コスタス・アデトクンボ(Kostas Antetokounmpo)
【誕生日】1997年11月20日
【出身地】ギリシャ
【身長】211cm
【体重】88kg
【所属】デイトン大学 → ロサンゼルス・レイカーズ
【ポジション】スモールフォワード/パワーフォワード
コスタスアデトクンボに関する、概要を見ていきたいと思います。
身長211cmと兄のヤニスアンテトクンボと身長は変わらないんです。
弟のコスタスアデトクンボは、もちろんギリシャ出身で高校卒業後はNCAAディビジョン1のデイトン大学に進学を果たしました。
この点は兄のヤニスアンテトクンボとは異なる点ですね。
ヤニスアンテトクンボはギリシャのプロリーグでの経験からNBAに挑戦になっています。
そこで次からは、コスタスアデトクンボに関する魅力を紹介していきたいと思います。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【コスタスアデトクンボの魅力】
ここからは、コスタスアデトクンボの魅力について3つほど取り上げていきたいと思います。
【コスタスアデトクンボの魅力①:長いリーチを活かしてのドライブ】

コスタスアデトクンボの1つ目の魅力は、ドライブです。
211cmもの長身を持ちながらハンドリング力を持ち合わせている弟のコスタス・アデトクンボ。
そのため、ゴール下までドライブで切れ込む能力と言うのは非常に良い能力を持っています。
ドライブで切れ込んだ後には長いリーチを活かしての豪快なダンクシュートを打つことができます。
また、兄のヤニスアンテトクンボと同様にユーロステップも得意なので、目の前にディフェンスがいても交わすことができるので得点まで持っていくことが可能になります。
以上の理由から、コスタスアデトクンボの1つ目の魅力としてドライブを取り上げました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【コスタスアデトクンボの魅力②:身体能力を発揮したブロックショット】

コスタスアデトクンボの2つ目の魅力は、ブロックショットです。
ドライブ同様に長いリーチを活かしてのブロックショットを得意としています。
相手のドライブに対してタイミングを合わせて飛ぶことができ、長い手と身体能力を存分に活用してのブロックショットは驚異的です。
ブロックショット以外にもディフェンス力が総合的に高いので、能力や反応速度を見ると、ポイントガードからパワーフォワードまで守ることができるかもしれません。
以上の理由から、コスタスアデトクンボの2つ目の魅力としてをブロックショット取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【コスタスアデトクンボの魅力③:兄とは異なるアウトサイドシュートの精度】

コスタスアデトクンボの最後に挙げる魅力は、アウトサイドシュートです。
兄のヤニスアンテトクンボはアウトサイドシュートが得意ではなく、課題としても挙げられています。
しかし、弟のコスタスアデトクンボはアウトサイドからの得点も持ち合わせているんです。
ミドルシュートのみならず3Pシュートも打つことができます。
長身やドライブを活用しつつ、アウトサイドから得点ができれば、まさにオールラウンダーとして活躍ができることでしょう。
以上の理由から、コスタスアデトクンボの最後の魅力として、アウトサイドシュートを取り上げました。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【コスタスアデトクンボの今後】

兄のヤニスアンテトクンボの背中を追ってNBA入りを果たすこになった弟のコスタスアデトクンボ。
兄弟揃って、長身の身長とドライブのキレ、ユーロステップからの得点もできるので、同様のタイプなのは間違いないですね。
しかも、弟のコスタスアデトクンボはアウトサイドシュートの精度も兼ね備えています。
兄と異なる点は、フィジカル面だと思います。
弟のコスタスアデトクンボの方が劣っているので、NBA入団後に更なるトレーニングを重ねてNBAでも通用するフィジカルを身に付ける必要があるかもしれません。
フィジカルの強化をすれば、兄と同様にNBAトッププレイヤーになる素質は持っていると感じますね。
兄のヤニスアデトクンボは、2018-2019NBAシーズンMVPを獲得しています。コスタスアデトクンボは兄と比較される可能性もありますが、むしろ兄の背中を追ってNBAでも有名な兄弟選手になって欲しいですね。
ヤニス兄弟・コスタスアデトクンボはぜひチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑|ルカ・ドンチッチ】ヨーロッパ出身の大型PG
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑|トレー・ヤング】次世代のステファン・カリーと呼ばれる男
【コスタスアデトクンボのまとめ】
いかがでしたか?
●コスタスアデトクンボのプロフィール
●コスタスアデトクンボの魅力①:長いリーチを活かしてのドライブ
●コスタスアデトクンボの魅力②:身体能力を発揮したブロックショット
●コスタスアデトクンボの魅力③:兄とは異なるアウトサイドシュートの精度
●コスタスアデトクンボの今後
今回は、NBAドラフト2018候補であるコスタスアデトクンボについて紹介していきました。
NBAには兄弟でプレーをしているNBA選手も多数在籍しています。
兄弟揃ってNBAという大舞台でバスケができるというのは非常に大きな経験になるでしょう。
兄のヤニスアンテトクンボの背中を追って、超えることができるのかも楽しみですね。
ぜひ、コスタスアデトクンボに注目してみてください!
Leave a Reply