
NBAをご覧の皆さん、プレイオフも白熱してきましたね!
そんななかではありますが、Shaqtin’ a Fool(シャクティン・ア・フール)という番組をご存知ですか?
NBA選手の試合を見ていてお気づきの方もいるかもしれませんが、試合中、珍プレーが発生します。
Shaqtin’ a Foolはその珍プレーをNBA放送終了後、ご紹介している番組です。
今回はそんなシャクティンフールの2020-21年レギュラーシーズンのまとめをご紹介します。
–
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
–
–
Contents
【そもそもShaqtin’ a Foolとは】

Shaqtin’ a Foolとは、NBAの現役を引退したシャキール・オニールやチャールズ・バークレーが主となり出演していて、2011年より放送を開始している番組になります。
Shaqtin’ a Foolは1週間のNBAの試合中に起きたユーモラスで珍しいシーンを紹介し、盛り上げています。NBAに所属するトップ選手でも、こんな一面を見せることがある、というのが見られるのでShaqtin’ a Foolは面白く視聴することができます。
また今回シャクティンフールでコメンテーターを務めているシャキール・オニールはNBA歴代屈指のセンターとして有名ですが、またコメディアンのような側面も持っており、その本人が司会者をやっているところもこの番組のおもしろさです。
また最近ではこちらもNBA屈指のレジェンドであるチャールズバークレーネタも多く用意されており、過去の栄光関係なしにシャックが「面白さ」という観点でバサバサと切り込んでいくのが見どころです。
シャキールオニールについてさらに知りたい人はこちらの記事も併せてご確認ください!
–
おすすめ記事 → 【ストレッチ】意外と知らない!!ストレッチを効かせるための3つの方法
おすすめ記事 → 【ストレッチ】バスケ選手必見!足首のストレッチ!
–
–
【2020-21年シーズンShaqtin’ a Fool】
今回NBA2020-21年シーズンのシャクティンフールの動画は以下です。なかなか面白い編集もされており、笑える動画になっていますので是非確認ください!
今回の中身としては、パスミスをしたり、ダンクミスをしたり、シュートミスをしたりとなかなかコメディカルにまとめられています。また最近NBAでも話題になるFlopping要素も多く含まれています。
フロッピングはわざと相手にフォールをされたような行為を行うことで、NBAではテクニカルファールになるのど注意が必要なプレーになります。
Leave a Reply