
どーも!ハリネズミです!
今回もNBA2K19の選手総合能力値を見ていきたいと思います。
取り上げるのは、NBAドラフト2018にてNBA入りを果たしたルーキーたちです。
NBA2K19を購入しようと考えている方は参考にしてみてください!
おすすめ記事 → バスケゲーム最高峰!NBA 2Kの3つの魅力
おすすめ記事 → バスケゲーム最高峰、NBA2K19の発売が決定!
Contents
【NBA2K19総合能力値①:ディアンドレ・エイトン】

最初のNBA2K19総合能力値選手紹介は、ディアンドレ・エイトンです。
ディアンドレ・エイトンはNBAドラフト2018において、1位指名でNBA入りを果たした選手です。
正確性のあるインサイドプレイヤーで、近代型ビッグマンの象徴でもある3Pも打てる選手なんです。
そんなディアンドレ・エイトンのNBA2K19での総合能力値は”79”。
ルーキーとは言え、80近い数値を持っています。
NBAドラフト1位でNBA入りを果たしたディアンドレ・エイトンは、チームの主力を担う存在へと成長していくのか、楽しみですね!
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】ドラフト1位指名有力ビッグマン~ディアンドレ・エイトン~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】237cmのウィングスパンを持つ男〜モハメド・バンバ〜
【NBA2K19総合能力値②:マービン・バグリー】

続いてのNBA2K19総合能力値の紹介は、マービン・バグリーです。
マービン・バグリーはNBAドラフト2018において2位指名でNBA入りを果たしました。
ディアンドレ・エイトン同様にゴール下の選手で、身体能力や技術力に関してはすでにNBAにおいても即戦力とも言われている選手です。
そんなマービン・バグリーのNBA2K19での総合能力値は”78”。
ディアンドレ・エイトンよりは1下がってしまいますが、まだルーキーであるため今後の成長にも期待できることでしょう。
名門デューク大学出身のビッグマンは、NBAでどれほど活躍できるのか期待が高まります!
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】身体能力・技術力が豊富で、NBAでも即戦力プレイヤー~マービン・バグリー~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】若きディフェンシブセンターの挑戦~ジャレン・ジャクソン・Jr~
【NBA2K19総合能力値③:ルカ・ドンチッチ】

3人目のNBA2K19総合能力値の紹介は、ルカ・ドンチッチです。
ルカ・ドンチッチはNBAドラフト2018において3位指名でNBA入りを果たしました。
ヨーロッパ出身のルカ・ドンチッチは、これまでヨーロッパのレアル・マドリードで経験を積んでいました。
200cmオーバーの長身でありながらも、ポジションはポイントガード。大型ポイントガードとしてチームに貢献してくれることでしょう。
そんなルカ・ドンチッチのNBA2K19での総合能力値は”79”。
ヨーロッパ出身のNBA選手で有名選手は多数存在しています。そのヨーロッパ選手軍団の仲間入り果たすことができるのかにも注目したいところですね!
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】ヨーロッパが生んだ大型ポイントガード~ルカ・ドンチッチ~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】大学No.1のディフェンス力を手にした男~ジェボン・カーター~
【NBA2K19総合能力値④:トレー・ヤング】

最後のNBA2K19総合能力値の紹介は、トレー・ヤングです。
トレー・ヤングはNBAドラフト2018において5位指名でNBA入りを果たしています。
ステファン・カリー2世の呼び声も高いトレー・ヤング。
その理由は、精度の高い3Pシュートにあります。しかも、3Pラインの更に1・2歩後ろからシュートを放つこともできるため、ディフェンスとしては守りづらい相手なのは間違いないでしょう。
そんなトレー・ヤングのNBA2K19での総合能力値は”77”。
今回紹介しているルーキー選手の中では低い数字ではありますが、ルーキーであるため伸びていくのこれからであると思います。
ステファン・カリー2世の証明をNBAの舞台で発揮して欲しいものですね!
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男~トレー・ヤング~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】驚異のスコアリングポイントガード~コリン・セクストン~
【NBA2K19選手総合能力値まとめ】
いかがでしたか?
●NBA2K19総合能力値①:ディアンドレ・エイトン
●NBA2K19総合能力値②:マービン・バグリー
●NBA2K19総合能力値③:ルカ・ドンチッチ
●NBA2K19総合能力値④:トレー・ヤング
今回はNBAドラフト2018にてNBA入りを果たしたルーキーたちのNBA2K19の選手総合能力値を紹介しました。
どんな選手かわからないという方は、HOOPS JAPANで選手紹介記事を掲載していますので、チェックしてみてください。
NBAドラフト2018で入団したルーキーたちの今後の活躍や成長にも期待しましょう!
Leave a Reply