
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ。
今回は新たに始まるBリーグ新シーズンのチーム分析を行っていきたいと思います。
戦力分析を行うチームは・・・信州ブレイブウォリアーズです。
信州ブレイブウォリアーズの戦力分析を注目選手と共に紹介していきたいと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
↓Bリーグについてより詳しく知りたい方は必読↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
Contents
【信州ブレイブウォリアーズのプロフィール】
信州ブレイブウォリアーズ -概要-
【チーム正式名】信州ブレイブウォリアーズ
【創設】2011年
【本拠地】長野県千曲市
【所属】西地区
【チームカラー】ネイビー・イエロー
信州ブレイブウォリアーズ -昨シーズン成績-
【地区順位】B1中地区3位
【シーズン勝敗】29勝30敗
長野県長野市にに本拠地を構える信州ブレイブウォリアーズ。
2022-23シーズンは、特に注目のシーズンとなりました。29勝30敗という成績は、一見平凡に見えるかもしれませんが、その背後には数々のドラマがありました。得点平均は75.1点、失点平均は73.4点と、攻守のバランスが取れた試合運びが光っていました。特に、フィールドゴールの成功率43.0%、2Ptの成功率53.9%、3Ptの成功率30.9%という数字は、チームのシュート技術の高さを示しています。
このシーズン、信州ブレイブウォリアーズはB1昇格後初めてのシーズン勝ち越しという大きな成果を収めることができました。これは、選手たちの日々の努力と、スタッフのサポート、そして熱烈なファンの応援があってのこと。今シーズンの成功は、今後の信州ブレイブウォリアーズの更なる飛躍の足がかりとなることでしょう。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【信州ブレイブウォリアーズの注目選手紹介】
次からは、信州ブレイブウォリアーズのBリーグ2022-2023シーズン注目選手を3名をほど紹介していこうと思います。
それぞれの選手のプロフィールも掲載していますので、チェックしてみてください。
『信州ブレイブウォリアーズ注目選手①:石川海斗』
【誕生日】1990年11月30日
【出身地】東京都
【身長】170cm
【体重】72kg
【出身校】日本大学
【所属】ファイティングイーグルス名古屋 → 信州ブレイブウォリアーズ
【背番号】11番
【ポジション】ポイントカード
信州ブレイブウォリアーズの1人目の注目選手は、石川海斗です。
石川は、その小柄な体格から繰り出される俊足と巧妙なドリブルで相手ディフェンスを翻弄するプレイが魅力。昨シーズンのスタッツを見ても、平均20分以上の出場時間で、得点、アシスト、スティールともにチームの中心として活躍。
特に、2Ptシュートの成功率49.2%は、彼のペネトレーション能力の高さを示しています。石川のプレイは、チームの攻撃の起点となり、彼の動き一つで試合の流れが変わることも。
Bリーグ2023-2024シーズンの石川海斗に注目してみてください。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『信州ブレイブウォリアーズ注目選手②:エリエットドンリー』
【誕生日】1996年12月11日
【出身地】神奈川県
【身長】198cm
【体重】91kg
【出身校】シャミナード大学
【所属】大阪エヴェッサ → 信州ブレイブウォリアーズ
【背番号】3番
【ポジション】スモールフォワード/パワーフォワード
信州ブレイブウォリアーズの2人目の注目選手は、エリエットドンリーです。
エリエットは、その長身を活かしたリーチと高いシュート技術が魅力です。彼の中距離からのシュートは、非常に正確で、ディフェンダーがいてもしっかりとシュートを沈めることができます。
昨シーズンのスタッツでは、2Ptシュートの成功率57.7%を記録し、その高いシュート技術を証明しています。また、リバウンドも平均1.5本取るなど、オールラウンドな活躍を見せています。
Bリーグ2023-2024シーズンのエリエットドンリーに注目してみてください。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『信州ブレイブウォリアーズ注目選手③:ウェインマーシャル』
【誕生日】1986年1月7日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】211cm
【体重】130kg
【出身校】テンプル大学
【所属】信州ブレイブウォリアーズ
【背番号】50番
【ポジション】センター
信州ブレイブウォリアーズの3人目の注目選手は、ウェインマーシャルです。
ウェインは、その圧倒的な体格を活かしたダイナミックなプレイが特徴です。ペイントエリアでの彼の存在感は、相手チームにとって大きな脅威となっています。
昨シーズンのスタッツを見ると、平均で13.8点を記録し、2Ptシュートの成功率は62.3%。特にリバウンドでは、平均6.4本を取るなど、ペイントエリアでの圧倒的な存在感を放っています。彼のプレイは、チームの安定した得点源として、またディフェンスの要として活躍しています。
Bリーグ2023-2024シーズンのウェインマーシャルに注目してみてください。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【信州ブレイブウォリアーズのBリーグ2023-2024シーズン】
ここまで、信州ブレイブウォリアーズの昨シーズンと注目選手について取り上げてきました。
2023-2024シーズン、信州ブレイブウォリアーズはさらなる飛躍を目指しています。前シーズンの結果を踏まえ、新たな戦力や戦略が導入され、チーム全体のバランスが向上していることが期待されます。
まず、運営会社の社名が「株式会社NAGANO SPIRIT」に改称されたことで、新たな風が吹き込んでいます。木戸康行が代表取締役社長に就任し、前任の片貝は取締役に。これにより、経営体制が一新され、新しいビジョンや方針が打ち出されることが期待されます。
また、ホームタウンである長野市の副市長である松山大貴が取締役に新任されたことで、地域との連携も強化。これにより、ファンとの一体感や地域との結びつきがさらに深まることが予想されます。
2024年10月に開始される新B1参入審査の初回審査において、ホームアリーナとして使用しているホワイトリングのアリーナ基準や、売上12億円、平均入場者数4,000人などの基準をクリアし、B1ライセンスの取得を目指すという情報もあり、チームとしての向上心が伺えます。
選手層に関しても、石川海斗や日本国籍を持つエリエットドンリーなどの新戦力が加入。これにより、チームの攻撃力や守備力が一段とアップすることが期待されます。
総じて、2023-2024シーズンの信州ブレイブウォリアーズは、経営体制の変更や新たな戦力の加入、地域との連携強化など、多方面での進化を遂げています。ファンとしては、このシーズンが非常に楽しみであり、高い期待を持って臨むことができるでしょう。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
↓Bリーグについてより詳しく知りたい方は必読↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
【信州ブレイブウォリアーズ戦力分析まとめ】
●信州ブレイブウォリアーズのプロフィール
●信州ブレイブウォリアーズ注目選手①:石川海斗
●信州ブレイブウォリアーズ注目選手②:エリエットドンリー
●信州ブレイブウォリアーズ注目選手③:ウェインマーシャル
●信州ブレイブウォリアーズのBリーグ2023-2024シーズン
今回はBリーグ2023-2024シーズンの信州ブレイブウォリアーズに関する戦力分析を行いました。
信州ブレイブウォリアーズのBリーグ2023-2024シーズンに注目してみてください。
Leave a Reply