デトロイト・ピストンズに所属するアンドレ・ドラモンドが3月18日(現地時間17日)に行われたトロント・ラプターズ戦で今シーズン1,000得点&1,000リバウンドに100スティール100ブロックを達成しました。
👏 @AndreDrummond has now eclipsed 1,000 points, 1,000 rebounds, 100 blocks and 100 steals in the same season for the 4th time in his career, the most such seasons in @NBAHistory (since steals and blocks were first recorded in the 1973-74 season). #DetroitBasketball pic.twitter.com/DtywKzWh4M— NBA (@NBA) 2019年3月17日
これにより、25歳のアンドレ・ドラモンドは4シーズン連続となる1,000得点&1,000リバウンドに100スティール100ブロックを達成したことになり、これは1973-74シーズンにスティールとブロックが正式にスタッツとしてカウントされることになって以来誰も成しえなかった記録で、まだ若いアンドレ・ドラモンドの今後に期待です。
この記録に対してヘッドコーチのケイシーは、「アンドレは今季、多くの面で成長を遂げた。我慢することを学び、正しいプレーを遂行することができている」と称賛しており、激しいプレーオフ出場争いの渦中にいるデトロイト・ピストンズにはうれしい話題となりました。
–
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~他メーカー編~
–
–
Contents
【アンドレ・ドラモンドとは?】
本名:アンドレ・ドラモンド(Andre Jamal Drummond)
【誕生日】1993年8月10日
【出身地】アメリカ
【身長】211cm
【体重】122kg
【所属】デトロイト・ピストンズ
【背番号】0番
【ポジション】PF/C
高校時代はU-17アメリカ代表に選出され、世界選手権で優勝するほど高校から有名なセンターの1人でした。昔から体形には恵まれているにもかかわらずそのサイズも持っていながらも走れるセンターとして、全米No.1選手に上り詰めるなど注目されていた選手で、レブロンジェームスが主宰するレブロンジェームスから声がかかり大学進学、そしてNBAの門をたたいた選手でもあります。
バスケの才能もありながら、勉学も優秀で大学には飛び級で進学し飛び級をしなければ高校を首席で卒業できたのではないかともいわれている文武両道の選手です。
大学ではコネチカット大学に進学し、1年生終了時に2012年のNBAドラフトにアーリーエントリーを行い全体9位でデトロイト・ピストンズへ入団しました。
–
おすすめ記事 → バスケで一流のパワーフォワードになるために必要な5つのスキルまとめ
おすすめ記事 → NBA最強のパワーフォワード4選まとめ【ハイライト動画付】
–
–
【デトロイト・ピストンズとは?】
まずはデトロイト・ピストンズのチームプロフィールです。
チーム名:デトロイト・ピストンズ
【創設】1941年
【本拠地】ミシガン州デトロイト
【所属】イースタン・カンファレンス
【チームカラー】赤・青・白
ミシガン州デトロイトを本拠地として活動しているデトロイト・ピストンズ。
チーム名の「Piston」は、自動車産業が盛んな都市でのチーム設立のため名付けられています。
NBAのチーム内では、最古の歴史を持っているチームとなっているのも特徴の1つです。
デトロイト・ピストンズの昨シーズン
【成績】プレーオフ未進出
【勝率】39勝43敗
【順位】イースタン・カンファレンス 9位
デトロイト・ピストンズの2018-2019NBAシーズンは、今回取り上げた3人の注目選手が鍵となってくると考えられます。
ゴール下を完全に支配できる2人のビックマン。そのビックマンを従えるポイントガード。
ブレイク・グリフィン、アンドレ・ドラモンド、レジー・ジャクソンの3人が上手く噛み合っていけばNBAプレーオフ進出の道も開けてくることでしょう。
昨年のチームから新加入のブレイク・グリフィンを加えて新チームへと変わりつつあるデトロイト・ピストンズ。
これから先も目が離せないチームになっていくことは間違いありません。
ぜひデトロイト・ピストンズに注目してみてください。
–
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
Leave a Reply