バスケ指導論|中学生に身につけさせるべきオフェンススキル3選

こんにちはcoach”T”です。

本日は僕が考える「中学生が身につけるべきオフェンススキル」についてご紹介していきたいと思います。

この記事をご覧いただいている皆様にとってバスケットボールにおいてオフェンス効率の重要性は説明不要かと思いますが、前回のディフェンスと同様に時間の限りのある活動時間において

「何から教えていくか」「何を教えていくか」といったことは十人十色の意見があるかと思います。

この記事では中学生が高校に上がる際に身についているとバスケットキャリアをトータルで見た時に格段にレベルアップできるなという基準での選定となっていま。

こういうオフェンススキルも必要そうだなどのご意見がありましたらインスタグラムのアカウントにDMをいただけたら幸いです。

おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

Contents

【バスケットボール指導論】中学生が身につけるべきオフェンススキル3選①ポケットドリブル

中学生が身につけるべきオフェンススキルではじめに取り上げるのが「ポケットドリブル」です。

ドリブルスキルについてはここで取り上げてしまうとキリがないので、また別建てでご紹介したいと思っています。

ポケットドリブルとはドリブルが頂点にたっっした時に肩甲骨から引いてあたかも「持っている」ような状態を作りその瞬間はドリブル(継続)、パス、シュートの全ての選択肢が使える状態になることを指します。

このオフェンススキルが使えるだけでディフェンスに迷いを生むことができるだけでなく、指導をおこなう中で「周りを見る」時間が生まれるため、スペーシングを気にするためバケットIQの向上にも繋がります。

周りを見る意識付けができている選手とそうでない選手では高校に上がった時に戦えるレベルが全然変わってくるので、周りの状況を把握したプレーメイクは中学生のうちに意識付けがされるべきです。

おすすめ記事 → バスケでドリブルが劇的に上達する練習メニュー12種

おすすめ記事 → バスケでハンドリングを極める為の練習メニュー12選

【バスケットボール指導論】中学生が身につけるべきオフェンススキル3選②2Pジャンパー

中学生が身につけるべきオフェンススキルでふたつめに取り上げるのが「2Pジャンパー」です。

「まずは距離が決まっている3Pでは!?」

という声が聞こえてきそうですが、ボールや高さが急に変わってリングに届かないのに闇雲に打たせるよりもまずは2Pを、そしてできるならば1on1で自分でズレを作ってその瞬間に打つことができるようになってほしいということが僕の考えです。

中学校で2Pジャンパーだけは誰にも負けないレベルで高精度でシュートが入る人が3Pを覚えられないでしょうか?

答えはNOです。

逆に中学校の中で3Pシュートを確立してしまうと「自分でズレを作りにいく」という思考よりは「ドライバーとヘルプディフェンスのギャップができるのを待つ」という思考に陥ることが多く、両者の思考のギャップはコート上でのボールの動きかたからボールのもらい方まで全てが変わってきます。

3Pは高校からでも遅くはないので、適性に応じて変化していってほしい。

自分の力でズレは作り、流れの悪い時間帯につないでいく2Pジャンパーを中学生のうちにマスターしていきましょう。

おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!

おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!

【バスケットボール指導論】中学生が身につけるべきオフェンススキル3選③ポストムーブ

中学生が身につけるべきオフェンススキルで最後に取り上げるのが「ポストムーブ」です。

ポストムーブはセンターしかやらないことが多いですが、中学バスケでは同じくらいの身長の選手がマッチアップすることも多く、センター以外のポストムーブもかなり有効な手段の一つです。

理由としては
①2Pジャンパーと相性がいい点
②ドリブルの回数が少ないのでミニバス未経験者の導入に◎
ということです。

①に関してポストムーブではボールを持ってリングを向いた時からいつでもシュートチャンスがあるため相性がいいです。

距離もさほど遠くないので、ボールを動かしてのチェックを避けたシュートやフットワークによってオープンを作るもの、フックなどのシュートの種類を変えるものまで様々に応用することができます。

②に関してもボールをキープして捌く場所を決めたりすることもできるので、ただがむしゃらに走ってボールがこない状態になるよりもバスケットボールを楽しんでおこなうことができるので、メンタル的にもポジティブに成長を見届けることができます。

また、エース級のプレーヤーにポストムーブが備わっても点を取る選択肢が増え、バスケットボールに深みが加わってきます。

おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

【バスケットボール指導論】中学生が身につけるべきオフェンススキル3選:まとめ

いかがでしたか?

今回はバスケットボールのオフェンスについての僕のバスケット指導論をご紹介しました。

今回選んだオフェンススキル3選は以下の通りです。

●【バスケットボール指導論】中学生が身につけるべきオフェンススキル3選①ポケットドリブル
●【バスケットボール指導論】中学生が身につけるべきオフェンススキル3選②2Pジャンパー
●【バスケットボール指導論】中学生が身につけるべきオフェンススキル3選②ポストムーブ

オフェンスができると試合が楽しくなり、選手一人一人のバイブスが上がってきます!

指導者の方はもちろん、プレーヤーの皆さんも参考にして見てください。

これからもバスケットボールを楽しんでいきましょう。

Instagramアカウント:coach “T”

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*