
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ。
今回は新たに始まるBリーグ新シーズンのチーム分析を行っていきたいと思います。
戦力分析を行うチームは・・・宇都宮ブレックスです。
昨シーズンはチーム2度目となるBリーグ制覇を達成した宇都宮ブレックス。Bリーグ開幕以来の優勝を手にして波に乗っているチームと言っても過言ではないでしょう。
宇都宮ブレックスの戦力分析を注目選手と共に紹介していきたいと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
Contents
【宇都宮ブレックスのプロフィール】
宇都宮ブレックス -概要-
【チーム正式名】宇都宮ブレックス
【創設】2007年
【本拠地】栃木県宇都宮市
【所属】東地区
【チームカラー】ネイビーブルー・イエロー
宇都宮ブレックス -昨シーズン成績-
【地区順位】B1東地区4位
【シーズン勝敗】40勝16敗
栃木県宇都宮市に本拠地を構える宇都宮ブレックス。
昨シーズンは東地区4位でワイルドカードからの出場でBリーグチャンピオンシップに出場しています。4位という結果とはいえ、40勝16敗とシーズンを通して7割を超える勝率を残しているBリーグ内でもトップクラスのチームとなっています。
ワイルドカードから出場ながらも1回戦では東地区1位の千葉ジェッツを2連勝で破り、続くセミファイナルでは東地区2位の川﨑ブレイブサンダースを2連勝で破り、そしてファイナルでは琉球ゴールデンキングスを2連勝で破っての優勝を果たしました。
ここまでの内容でお気づきの方もいるかもしれませんが、宇都宮ブレックスは昨シーズンのBリーグチャンピオンシップにおいて負けなしでBリーグ制覇を成し遂げているんです。まさにBリーグ最高峰のチームと言えるでしょう。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【宇都宮ブレックスの注目選手紹介】
次からは、宇都宮ブレックスのBリーグ2022-2023シーズン注目選手を3名をほど紹介していこうと思います。
それぞれの選手のプロフィールも掲載していますので、チェックしてみてください。
『宇都宮ブレックス注目選手①:比江島慎』
【誕生日】1990年8月11日
【出身地】福岡県
【身長】191cm
【体重】88kg
【出身校】洛南高校 → 青山学院大学
【所属】宇都宮ブレックス
【背番号】6番
【ポジション】シューティングガード
宇都宮ブレックスの1人目の注目選手は、比江島慎選手です。
比江島慎選手は福岡県出身のバスケットボール選手です。
福岡県出身ながら、高校は京都にある洛南高校へと進学を果たしました。高校1年の頃から試合に絡む活躍を魅せており、インターハイでは準優勝に貢献。比江島慎選手自身は20得点を獲得しました。高校時代のウィンターカップに関しては洛南高校を3年連続優勝の3連覇に導いています。
高校卒業後は関東大学バスケットボールリーグの1部に所属している青山学院大学へと進学します。大学時代のリーグ戦では3連覇に貢献し、大学4年時のリーグ戦では個人賞としてMVPを受賞しています。インカレでは青山学院大学を2連覇させるなどの活躍も披露していました。
2011年からは日本代表候補に選出され、2012年より日本代表として日の丸を背負う存在になっていきました。
現在では、宇都宮ブレックスに必要不可欠な存在になっていることは間違いないでしょう。昨シーズンのBリーグチャンピオンシップでは宇都宮ブレックスを優勝に導き、比江島慎選手自身もMVPを受賞しています。
「比江島ステップ」とも呼ばれいてる独特なステップからの得点やアウトサイドからの得点、更にはディフェンスでチームの流れを変えることができるなど、オールラウンドに活躍できるエースプレイヤーとなっています。
Bリーグ2022-2023シーズンの比江島慎選手に注目してみてください。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『宇都宮ブレックス注目選手②:鵤誠司』
【誕生日】1994年1月8日
【出身地】福岡県
【身長】185cm
【体重】95kg
【出身校】福岡第一高校 → 青山学院大学
【所属】宇都宮ブレックス
【背番号】18番
【ポジション】ポイントガード
宇都宮ブレックスの2人目の注目選手は、鵤誠司選手です。
鵤誠司選手は福岡県出身のバスケットボール選手です。
地元福岡県にある福岡第一高校へと進学し、高校2年時・3年時の2年連続でチームを準優勝に導いています。高校卒業後は関東へと進出し、青山学院大学へと進学を果たします。
青山学院大学時代には1年時から試合に絡む活躍を魅せていき、インカレ準優勝に貢献しています。2年時にはインカレ3位入賞を果たす経験も持っている選手となっています。
その後、大学3年時に転機が訪れ、大学を中退して広島ドラゴンフライズとの契約を締結しました。2015年から2017年まで広島ドラゴンフライズに在籍し、2017年より宇都宮ブレックスに移籍しました。
昨シーズンの2021−2022のBリーグシーズンでは1試合平均で21分間の出場を果たし、5.6得点・2.2リバウンド・3.8アシストの活躍を披露しました。鵤誠司選手自身も日本生命ファイナル賞を受賞しています。
Bリーグ2022-2023シーズンの鵤誠司選手に注目してみてください。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『宇都宮ブレックス注目選手③:ジュリアンマブンガ』
【誕生日】1990年1月24日
【出身地】ジンバブエ
【身長】203cm
【体重】106kg
【出身校】マイアミ大学
【所属】富山グラウジーズ → 宇都宮ブレックス
【背番号】32番
【ポジション】パワーフォワード
宇都宮ブレックスの3人目の注目選手は、ジュリアンマブンガ選手です。
ジュリアンマブンガ選手はジンバブエ出身のバスケットボール選手です。
日本のバスケットボールリーグにて6シーズンのプレー経験を持ち、Bリーグのシーズンベスト5に選出された経験も持っているジュリアンマブンガ選手。
B1リーグにて個人通算5,000得点の達成や17回のトリプルダブルのスタッツを残すほどの万能なインサイドプレイヤーの1人でもありますね。個人通算では1,500アシスト・2,000リバウンドのスタッツも残しています。今やBリーグを代表する外国籍選手と言っても過言ではありません。
Bリーグ2022-2023シーズンのジュリアンマブンガ選手に注目してみてください。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【宇都宮ブレックスのBリーグ2022-2023シーズン】
ここまで、宇都宮ブレックスの昨シーズンと注目選手について取り上げてきました。
昨シーズンのチャンピオンチームはメンバーがほとんど変わらずに新シーズンを迎えます。注目選手として取り上げた比江島慎選手や鵤誠司選手はもちろんのこと、遠藤祐亮選手や渡邉裕規選手、荒谷裕秀選手なども契約継続が決まっています。
2020年から在籍しているインサイドの要でもあるジョシュスコット選手の残留も確定しています。
昨年の優勝を経験しているメンバーに加えてジュリアンマブンガ選手や笠井康平選手などの新加入選手がどのように絡んでいくのか注目すべきチームですね。昨シーズンに信州ブレイブウォリアーズに所属していたヤンジェミン選手も新規契約を果たしています。
注目選手に関しては個人的な意見を元に取り上げています。今回取り上げた選手以外にも注目選手や注目のスタッフなどがいましたらコメントいただきますと幸いです。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
↓Bリーグの試合を観戦したい方は↓
↓↓↓今すぐ下の画像をクリック!↓↓↓
【宇都宮ブレックス戦力分析まとめ】
いかがでしたか?
●宇都宮ブレックスのプロフィール
●宇都宮ブレックス注目選手①:比江島慎
●宇都宮ブレックス注目選手②:鵤誠司
●宇都宮ブレックス注目選手③:ジュリアンマブンガ
●宇都宮ブレックスのBリーグ2022-2023シーズン
今回はBリーグ2022-2023シーズンの宇都宮ブレックスに関する戦力分析を行いました。
昨シーズンに宇都宮ブレックスを優勝に導いた安齋竜三ヘッドコーチが契約満了でチームを離れる形となりました。2020−2021のBリーグシーズンにアシスタントコーチを務めていた佐々宜央氏が新ヘッドコーチに就任し、新体制にもなります。
宇都宮ブレックスのBリーグ2022-2023シーズンに注目してみてください。
Leave a Reply