
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
今回はFIBAワールドカップ2023の注目選手を紹介していきたいと思います。
ご紹介する選手は・・・RJバレットです。
そんなRJバレットを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
Contents
【RJバレットのプロフィール】
本名:RJ バレット(RJ Barrett)
【誕生日】2000年6月14日
【出身地】カナダ
【身長】198cm
【体重】97kg
【所属】ニューヨーク・ニックス
【ポジション】シューティングガード/スモールフォワード
RJバレットは、2000年6月14日にカナダ・トロントで生まれたプロバスケットボール選手です。身長は198cm、体重は97kgで、NBAのニューヨーク・ニックスでシューティングガード及びスモールフォワードとしてプレーしています。
RJバレットは元バスケットボール選手である父、ローワン・バレットの影響を受けて育ち、高校はオンタリオ州のSt. Marcellinus Secondary Schoolに通い、その後、フロリダ州のMontverde Academyに転校しました。高校卒業のタイミングで5つ星の評価を受けており、2018年のクラスでは最高のリクルートとされていました。RJバレットは、高校最後のシーズンにNaismith Prep Player of the Year(ナイスミスプレップ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー)およびGatorade National Player of the Year(ゲータレード全米選手賞)を獲得しました。
RJバレットはレブロン・ジェームズ以来となる全米選手賞と全米チャンピオンを獲得した最初の選手であり、その活躍が認められ、全てのリクルートサービスからクラス最高の評価を受けました。高校を卒業後はデューク大学に進学し、1年間プレーしました。
2019年のNBAドラフトでは全体3位でニューヨーク・ニックスに指名され、NBA選手としてのキャリアをスタートしました。そして、すぐにその才能を発揮し、2021-22シーズンでは21歳でシーズン平均20得点を記録し、ニックスの最年少記録を更新。2022年には、試合でキャリア最高の46得点を記録しました。
代表での経験もある選手で、カナダのU19代表チームでMVPに輝き、優勝する活躍を見せ、その後の2019年のFIBAワールドカップの予選でシニアチームデビューを果たしました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【RJバレットの魅力】
そんなRJバレットは一体どんなプレイヤーなのでしょうか?
RJバレットの魅力を紹介していきたいと思います。

『RJバレットの魅力①:高いスコアリング能力』
RJバレットの1つ目の魅力は「スコアリング能力」です。
RJバレットはコート上のあらゆる位置から得点を挙げることができ、その高い身体能力とスピードを生かして攻撃するスタイルが特徴的です。
NBAでのキャリア初期から、RJバレットは一貫して得点を重ね、2021-2022シーズンでは若干21歳にしてシーズン平均20得点を記録し、最年少のニックス選手となりました。さらには2022年の試合では、キャリア最高の46得点を記録。その得点力は相手チームから常に警戒される存在に成長を遂げています。
以上の理由から、RJバレットの1つ目の魅力に「スコアリング能力」を取り上げました。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『RJバレットの魅力②:クラッチタイムのパフォーマンス』
RJバレットの2つ目の魅力は「クラッチタイムのパフォーマンス」です。
試合の終盤、いわゆるクラッチタイムのパフォーマンスが非常に高いのが魅力でもあるRJバレット。
RJバレットは2022年1月6日のボストン・セルティックス戦で、試合終了間際に勝利を決定づける3Pシュートを決めるなど、試合の行方を左右する重要な場面でのパフォーマンスに長けています。このような場面での冷静さと勝負強さは、チームメイトだけでなくファンからも高く評価されています。
以上の理由から、RJバレットの2つ目の魅力として「クラッチタイムのパフォーマンス」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『RJバレットの魅力③:バスケットIQとリーダーシップ』
RJバレットの3つ目の魅力は「バスケットIQとリーダーシップ」です。
RJバレットは試合の流れを読む能力に優れ、適切なプレー選択でチームを牽引します。
さらにRJバレットは、U19カナダ代表でMVPに輝き金メダルを獲得した経験からもわかるように、自身の能力だけでなくチームを勝利に導くリーダーシップを持っています。
若干23歳という年齢ながら、その高い選手としての知識とリーダーシップでチームを引っ張り続けている点は、RJバレットの大きな魅力と言えるでしょう。
以上の理由から、RJバレットの魅力として「バスケットIQとリーダーシップ」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【FIBAワールドカップ2023においてのRJバレットの見所】
FIBAワールドカップ2023では、RJバレットの包括的なバスケットボール能力がフルに発揮されることでしょう。カナダ代表としてエースとして立つRJバレットのプレーは、この大会の大きな見所となること間違いありません。
RJバレットの最大の魅力は、そのオールラウンドな能力にあります。高い得点力、リーダーシップ、ディフェンス能力を持ち合わせ、それぞれの能力が特別な選手にしています。RJバレットのプレースタイルは、試合のどの瞬間でもゲームをコントロールし、チームを勝利に導く可能性を秘めています。
ニューヨーク・ニックスで活躍から見て取れるように、RJバレットは特にクラッチタイムにおいてその能力を発揮します。一流の得点能力と、試合の流れを見極める高いバスケットIQがあわさることで、チームが困難な局面に立たされた時でも、必ず解決策を見つけ出します。
また、RJバレットの若さと経験という組み合わせも非常に重要です。23歳という若さでありながらも、すでにNBAで数シーズンを戦い、多くの経験を積んできたという実績は、同世代の選手とは一線を画す存在と言えるでしょう。
このように、RJバレットのプレーは得点力、リーダーシップ、ディフェンス能力、そして若さと経験のバランスによって形成されています。これらの要素が一体となったRJバレットのプレーは、カナダ代表チームを勝利へ導く大きな力となるでしょう。
FIBAワールドカップ2023では、RJバレットがどのようなプレーを見せてくれるのか、そしてどのようにカナダ代表チームを引っ張っていくのか、大いに期待が寄せられています。全てのバスケットファンがRJバレットの活躍に目を向けるでしょう。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【RJバレットのまとめ】
●RJバレットのプロフィール
●RJバレットの魅力①:高いスコアリング能力
●RJバレットの魅力②:クラッチタイムのパフォーマンス
●RJバレットの魅力③:バスケットIQとリーダーシップ
●FIBAワールドカップ2023においてのRJバレットの見所
FIBAワールドカップ2023においてカナダ代表に選出されているRJバレット。
FIBAワールドカップ2023に出場するRJバレットをチェックしてみてください!

Leave a Reply