
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
今回はFIBAワールドカップ2023の注目選手を紹介していきたいと思います。
ご紹介する選手は・・・エバンフォーニエです。
フランス代表としても国際大会出場経験を持つエバンフォーニエ。NBAという世界最高峰の舞台においても試合に絡む活躍を魅せている選手の一人となっています。
そんなエバンフォーニエを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
Contents
【エバンフォーニエのプロフィール】
本名:エバン・フォーニエ(Evan Fournier)
【誕生日】1992年10月29日
【出身地】フランス
【身長】198cm
【体重】93kg
【所属】ニューヨーク・ニックス
【ポジション】シューティングガード/スモールフォワード
エバンフォーニエは、1992年10月29日フランスのヴァル=ド=マルヌ県サン=モーリスで生まれました。フランスをが代表するプレイヤーの一人で、現在はNBAのニューヨーク・ニックスに所属しています(2023年現在)。
エバンフォーニエは若くしてバスケットボールに興味を持ち、2001-02シーズンのサクラメント・キングスに影響を受けてバスケットボールを始めました。当時のアイドルであるマイク・ビビーに敬意を表し、エバンフォーニエは自身のユニフォームに10番を選びました。
キャリアのスタートは、フランスのインセップ・アカデミーでのジュニアバスケットボールから始まりました。2009年から2010年までJSFナンテール、その後2010年から2012年までポワティエ・バスケット86でプレーしました。2012年のNBAドラフトでデンバー・ナゲッツから全体20位で指名を受け、その後2014年までデンバー・ナゲッツでプレーしました。
その後、2014年から2021年までオーランド・マジック、2021年にボストン・セルティックスでプレーし、その年のうちにニューヨーク・ニックスに移籍しました。エバンフォーニエのキャリアハイライトには、LNB Pro A Best Young Player(2011, 2012年)、LNB Pro A Most Improved Player(2011, 2012年)、LNB All-Star(2012年)などが含まれています。
また、エバンフォーニエはフランス代表としても活躍しており、2020年東京オリンピックでは銀メダル、2014年スペインと2019年中国でのワールドカップでは共に銅メダルを獲得に貢献している選手となっています。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【エバンフォーニエの魅力】
そんなエバンフォーニエは一体どんなプレイヤーなのでしょうか?
エバンフォーニエの魅力を紹介していきたいと思います。

『エバンフォーニエの魅力①:高度なシューティングスキル』
エバンフォーニエの1つ目の魅力は「シューティングスキル」です。
エバンフォーニエは一流のシューターであり、シューティング能力はエバンフォーニエのプレースタイルの中心となっています。
エバンフォーニエは3Pラインを超える距離からでも的確にショットを決めることができ、その正確さは対戦相手にとって大きな脅威となっています。また、フリースローの成功率も高く、チームにとって貴重なポイントゲッターになる存在と言えるでしょう。
以上の理由から、エバンフォーニエの1つ目の魅力に「シューティングスキル」を取り上げました。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『エバンフォーニエの魅力②:卓越したプレーメイキング』
エバンフォーニエの2つ目の魅力は「プレーメイキング」です。
ボールを持つとき、エバンフォーニエはしっかりとした決断力を持つプレイヤーです。エバンフォーニエはディフェンダーとの1対1の状況でも落ち着いてプレーを展開し、自分だけでなくチームメイトを得点に結びつけるプレーメイキングの能力を持っています。
エバンフォーニエの視野の広さとパスセンスは、チームの攻撃の中心となり、同時に観客に感動を与えます。
以上の理由から、エバンフォーニエの2つ目の魅力として「プレーメイキング」取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『エバンフォーニエの魅力③:徹底したディフェンス能力』
エバンフォーニエの3つ目の魅力は「ディフェンス」です。
エバンフォーニエは攻撃だけでなく、ディフェンスにおいても一貫した努力を見せています。
エバンフォーニエは自分のマンをしっかりとマークし、ピッチ全体での位置取りにも配慮します。ディフェンス能力は、相手チームのスター選手を抑え込むための重要な武器となっており、そのプレーは観客を魅了することでしょう。
以上の理由から、エバンフォーニエの魅力として「ディフェンス」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
【FIBAワールドカップ2023においてのエバンフォーニエの見所】
エバンフォーニエのシューティングスキル、プレーメイキング、そしてディフェンス能力。これらはFIBAワールドカップ2023で活躍するための重要な要素です。
フランス代表としてのエバンフォーニエの活躍は、フランスだけでなく、全世界のバスケットボールファンからも期待されています。
フランスチームの一員として、そして個人としても、どのようなパフォーマンスを見せてくれるか、目が離せません。その一挙一動は、2023年のFIBAワールドカップを一層楽しみなものにすることでしょう。
エバンフォーニエの今後の活躍に大いに期待して、FIBAワールドカップ2023の大会に向けての準備と成長を楽しみにしてください。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【エバンフォーニエのまとめ】
●エバンフォーニエのプロフィール
●エバンフォーニエの魅力①:高度なシューティングスキル
●エバンフォーニエの魅力②:卓越したプレーメイキング
●エバンフォーニエの魅力③:徹底したディフェンス能力
●FIBAワールドカップ2023においてのエバンフォーニエの見所
FIBAワールドカップ2023においてフランス代表に選出されているエバンフォーニエ。
チームワーク、戦略、そして個々の選手の技術と能力が融合してチームに良い影響をもたらすことができるエバンフォーニエ。
FIBA ワールドカップ2023に出場するエバンフォーニエをチェックしてみてください!

Leave a Reply