
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
NBAドラフト2021候補選手を紹介していこうと思います。
ご紹介する選手は・・・ジョシュクリストファーです。
2020年の全米を代表するオールスターゲームでもあるマクドナルドオールアメリカン・ジョーダンブランドクラシック・ナイキフープサミットの3種全てに選出されているジョシュクリストファー。
同世代ではトップクラスのシューティングがーとなっています。
そんなNBAドラフト2021候補に挙がっている、ジョシュクリストファーを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
Contents
【ジョシュクリストファーのプロフィール】

本名:ジョシュ・クリストファー(Josh Christopher)
【誕生日】2001年12月8日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】196cm
【体重】98kg
【所属】アリゾナ州立大学
【ポジション】シューティングガード
ジョシュクリストファーは、アメリカ合衆国で育った選手です。
幼少期にジョシュクリストファーの兄の影響もあり始めたバスケットボール。兄と共にプレーしていた影響もあって年上のプレイヤーたちと切磋琢磨して成長を遂げてきた選手となっています。
高校時代には2年時に1試合平均で25得点・6.5リバウンド・3.6アシスト・4スティールという驚異的なスタッツを残した経験も持っているほどです。高校最終学年時には1試合平均で29.2得点・8リバウンド・3.9アシスト・3.1スティールを記録。
全米の高校三大オールスターゲームでもあるマクドナルドオールアメリカン・ジョーダンブランドクラシック・ナイキフープサミットに選出されています。2020年開催予定であったオールスターゲームはコロナウイルスのパンデミックによって中止となっていますが、全米を代表する選手であったのは間違いないでしょう。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【ジョシュクリストファーの魅力】
NBAドラフト2021において指名候補として名前が挙がっているジョシュクリストファー。
ここからは、ジョシュクリストファーの魅力について紹介していきたいと思います。
ジョシュクリストファーのハイライト動画も添付しています。動画を参考の上、魅力についても確認してみてください。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『ジョシュクリストファーの魅力①:多彩なステップワーク』

ジョシュクリストファーの1つ目の魅力は、ステップワークです。
多彩なステップワークを武器に相手のディフェンスを翻弄することに長けているジョシュクリストファー。ボールを持ち、ハンドリング技術を兼ね備えていますが、ドリブルを行った状態から繰り出されるステップは相手のディフェンスを更に混乱させることができます。
縦の変化に加えて横の振り幅を活かすステップワークはジョシュクリストファーの最大の魅力として考えられます。同じポジションでプレーしている選手にとっては非常に参考になるステップを兼ね備えていると言えるのではないでしょうか。
以上の理由から、ジョシュクリストファーの魅力としてステップワークを取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『ジョシュクリストファーの魅力②:けた外れの跳躍力』

ジョシュクリストファーの2つ目の魅力は、跳躍力です。
跳躍力を兼ね備えた選手は数多く存在しますが、ジョシュクリストファーの場合は最高到達点までの速さを持っている跳躍となっています。
相手のシュートに対してブロックショットを繰り出すのはもちろんではありますが、相手のフェイクなどに引っかかってしまっても後ろから追いついてブロックを繰り出すこともできる選手となっています。
この跳躍力=脚力の部分は1つ目に取り上げたステップワークにも繋がっており、ステップワークを繰り出すための筋力が備わっていると考えられますね。
以上の理由から、ジョシュクリストファーの魅力として跳躍力を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
『ジョシュクリストファーの魅力③:相手の意表を突くアウトサイドシュート』

ジョシュクリストファーの最後に紹介する魅力は、アウトサイドシュートです。
シューティングガードというポジションなだけあり、アウトサイドからの得点の比率も高い選手となっています。3Pのような長距離砲も放ちますが、ステップワーク活かしてミドルレンジからのシュートシチュエーションに繋げることができる選手となっています。
ステップワークを活かしたドライブに加えて相手との間合いを把握してのミドルシュートは相手のディフェンスが混乱するのは間違いないですし、止めるのが困難な選手になるのは間違いありません。
以上の理由から、ジョシュクリストファーの魅力としてアウトサイドシュートを取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【ジョシュクリストファーの今後】

ここまで、ジョシュクリストファーの魅力を紹介してきました。
多彩なステップワークが持ち味となっているジョシュクリストファー。
ステップワークを実践している間にディフェンスの動きを予測してドライブを仕掛けることも可能となってくることでしょう。
NBAドラフト2021においてはトップ20位の予想も挙がっています。
NBAドラフト2021のジョシュクリストファーをチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【ジョシュクリストファーのまとめ】
いかがでしたか?
●ジョシュクリストファーのプロフィール
●ジョシュクリストファーの魅力①:多彩なステップワーク
●ジョシュクリストファーの魅力②:けた外れの跳躍力
●ジョシュクリストファーの魅力③:手の意表を突くアウトサイドシュート
●ジョシュクリストファーの今後
今回は、NBAドラフト2021候補であるジョシュクリストファーについて紹介していきました。
全米三大オールスターゲーム全てに選出された経験も持っているジョシュクリストファー。 自身のステップワークに更に磨きをかけて今後成長を続けてNBAでも代表する選手に成長する素質を兼ね備えているのは間違いありません。
ぜひ、ジョシュクリストファーをチェックしてみてください。
Leave a Reply