HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
NBAドラフト2023候補選手を紹介していこうと思います。
ご紹介する選手は・・・GGジャクソンです。
大学のキャリアでは、サウスカロライナ大学でパワーフォワードとしてプレーしており、2022-23シーズンではチームの主要なスコアラーとして活躍し、NBAドラフトに名乗りを上げています。
そんなNBAドラフト2023候補に挙がっている、GGジャクソンを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
Contents
【GGジャクソンのプロフィール】
本名:GGジャクソン(G.G.Jackson)
【誕生日】2004年12月17日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】206cm
【体重】98kg
【所属】サウスカロライナ大学
【ポジション】パワーフォワード
GGジャクソンはアメリカ合衆国で育ったバスケットボール選手です。
GGジャクソンはアメリカの大学バスケットボールにて、サウスカロライナ大学のゲームコックスに所属しており、SEC(サウスイースタン・カンファレンス)でプレーしていました。
GGジャクソンは2004年12月17日生まれで、サウスカロライナ州コロンビアで育ちました。高校時代はRidge View高校に通い、素晴らしい成績を収め、南カロライナ州のバスケットボールのゲータレード選手賞を受賞しています。
高校卒業のタイミングで5つ星のリクルート評価を受け、2023年のリクルーティングクラスで最高のカレッジ進学候補者とされていました。GGジャクソンは当初、北カロライナ大学(UNC)への進学を決めていましたが、後にUNCから離れ、サウスカロライナ大学に進学することを選びました。GGジャクソンの進学は、サウスカロライナ大学史上最高ランクのリクルートであるとされています。
大学バスケのキャリアでは、サウスカロライナ大学でパワーフォワードとしてプレーしており、2022-2023シーズンではチームの主要なスコアラーとして活躍し、NBAドラフト2023への参加表明をしました。
また、GGジャクソンは2022年にFIBA U-18アメリカ選手権でアメリカのU-18代表チームでプレーしました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【GGジャクソンの魅力】
NBAドラフト2023において指名候補として名前が挙がっているGGジャクソン。
ここからは、GGジャクソンの魅力について紹介していきたいと思います。
GGジャクソンのハイライト動画も添付しています。動画を参考の上、魅力についても確認してみてください。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『GGジャクソンの魅力①:多様なプレースタイルと身体能力』
GGジャクソンの1つ目の魅力は「身体能力」です。
GGジャクソンは206cmのビッグマンでありながら、驚異的な身体能力と多様なプレースタイルを持っています。非常に機動力があり、長いストライドで素早くコートを駆け抜けます。また、ゴール上でのフィニッシュや、ジャンプ力も抜群で、どちらの足でもジャンプができる柔軟性を持っています。
さらに、GGジャクソンはサイズに関係なくディフェンスを突破する優れたボールハンドリングを持ち、インサイドとアウトサイドの両方で得点ができます。これに加えて、ストレッチフォワードとしての3ポイントシュート能力も持ち、中距離からのシュートも得意としています。
以上の理由から、GGジャクソンの魅力として「身体能力」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『GGジャクソンの魅力②:リーダーシップと実績』
GGジャクソンの2つ目の魅力は「リーダーシップと実績」です。
GGジャクソンは高校時代から多くの実績を残しており、リーダーシップも兼ね備えています。サウスカロライナ州のバスケットボールのゲータレード選手賞を受賞し、Ridge View高校では2年連続で州のタイトルを獲得した実績を持っています。
また、GGジャクソンは2022年のアンダークラスマン・オールアメリカンゲームでMVPに輝き、26得点・10リバウンドを記録しました。さらに、2022年のNBPA Top 100でもMVPを獲得し、U-18アメリカ選手権では金メダルを獲得しています。
以上の理由から、GGジャクソンの魅力として「リーダーシップと実績」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
『GGジャクソンの魅力③:伸びしろの大きさ』
GGジャクソンの最後に紹介する魅力は「伸びしろの大きさ」です。
GGジャクソンはこれからどんどん成長していくことが期待されています。ポストゲームや3ポイントシュートの精度向上、フリースローの成功率向上など、まだ改善の余地がある点がいくつかありますが、これらの課題を克服すればさらなる高みへと向かうことができるでしょう。
また、GGジャクソンは年齢の割にウィングスパンが短いとされる208cmであるため、これからの成長がさらにGGジャクソンのプレーを向上させることが期待されます。
以上の理由から、GGジャクソンの魅力として「伸びしろの大きさ」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【GGジャクソンの今後】
ここまで、GGジャクソンの魅力を紹介してきました。
GGジャクソンの素晴らしいリバウンディング能力やディフェンスも、今後の成長に大きく寄与すると考えられます。リバウンドに関しては、オフェンシブリバウンドやプットバックのチャンスをうまく活かして得点に繋げることができます。ディフェンス面では、ガードやウィングとのマッチアップにも対応し、ポストディフェンスもこなせるという多様性を持っています。
GGジャクソンは、これまでのバスケットボール経歴で数々のタイトルや栄誉を手に入れ、将来有望な選手として注目されています。GGジャクソンが持つ多様なプレースタイル、リーダーシップ、そして成長の余地は、今後彼がバスケットボール界で大きな成功を収める可能性を示しています。
NBAドラフト2023のGGジャクソンをチェックしてみてください。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【GGジャクソンのまとめ】
●GGジャクソンのプロフィール
●GGジャクソンの魅力①:多様なプレースタイルと身体能力
●GGジャクソンの魅力②:リーダーシップと実績
●GGジャクソンの魅力③:伸びしろの大きさ
●GGジャクソンの今後
今回は、NBAドラフト2023候補であるGGジャクソンについて紹介していきました。
多くの実績と経歴を兼ね備えているGGジャクソン。これから更に能力も開花して伸びていく選手の1人となってくると考えられますね。
ぜひ、GGジャクソンをチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
Leave a Reply