![USATSI_17087201-1](http://hoops-japan.com/wp-content/uploads/2022/02/USATSI_17087201-1-678x381.jpg)
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
NBAドラフト2022候補選手を紹介していこうと思います。
ご紹介する選手は・・・マージョンボーチャンプです。
高校卒業後よりGリーグにてプレーしているマージョンボーチャンプ。
そんなNBAドラフト2022候補に挙がっている、マージョンボーチャンプを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~
Contents
【マージョンボーチャンプのプロフィール】
本名:マージョン・ボーチャンプ(MarJon Beauchamp)
【誕生日】2000年10月12日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】198cm
【体重】90kg
【所属】NBAGリーグイグナイト
【ポジション】シューティングガード
マージョンボーチャンプはアメリカ合衆国ワシントン州で育ったバスケットボール選手です。
高校時代のマージョンボーチャンプは、生まれ育ったワシントン州を離れ、シアトルに移って元NBAプレイヤーでもあるブランドンロイがヘッドコーチをしている高校にてバスケットボールをスタートさせました。
その後、同じワシントン州内の高校を2度転向し、最終的に4つの高校でバスケットボールの経験を積んで高校でのキャリアを終えています。高校でのキャリア中にはシアトルのメトロリーグ内のMVPを受賞したり、同州のトーナメントでは1試合平均で26得点・11リバウンド・5アシストというスタッツを残し、チームに大きく貢献してきました。
高校卒業後、NBAを目指すべく、NCAAへの進学を検討していたマージョンボーチャンプ。NCAAのUCLA・アリゾナ大学・USC・オレゴン大学・テキサス大学・ジョージタウン大学・ワシントン大学などの多くの大学よりオファーを受けていましたが、最終的に大学への進学を辞めることを表明しました。大学へ進学はせずに、NBA下部リーグに所属していたNBAGリーグイグナイトへの進出を決意しました。
2021年9月23日に契約締結してプロ選手としてのキャリアを一足先にスタートさせています。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【マージョンボーチャンプの魅力】
NBAドラフト2022において指名候補として名前が挙がっているマージョンボーチャンプ。
ここからは、マージョンボーチャンプの魅力について紹介していきたいと思います。
マージョンボーチャンプのハイライト動画も添付しています。動画を参考の上、魅力についても確認してみてください。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『マージョンボーチャンプの魅力①:ウィングスパンを活かした多彩な攻撃』
マージョンボーチャンプの1つ目の魅力は、「ウィングスパン」です。
身長198mのマージョンボーチャンプですが、実は非常に長い腕を持っていることが発覚しました。報告されているウィングスパンの長さが7フィート。日本の単位で表すと210cmとなります。
自身の身長よりも10cm以上も長いため、このウィングスパンの長さはオフェンス面で大きく影響をもたらしてくれる能力となっています。
振り幅の効かせたクロスオーバーやダンクシュートをする際に跳躍力と合わせて異様な高さから振り下ろされるダンクシュートを叩き込むのに適しています。
以上の理由から、マージョンボーチャンプの魅力として「ウィングスパン」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『マージョンボーチャンプの魅力②:バリエーション豊富なアウトサイドシュート』
マージョンボーチャンプの2つ目の魅力は、「アウトサイドシュート」です。
ウィングスパンの長さのみならず、得点能力に適した能力を兼ね備えているのがマージョンボーチャンプです。自分自身のドリブルスキルからシュートを放つことができれば、味方からのパスを受けてのキャッチ&シュートを放つこともできます。
精度を上げてきているのはもちろんのことですが、ウィングスパンの長さから放たれるシュートはブロックがしづらいシュートにもなっています。
スキルに磨きがかかり、シュートバリエーションが更に増えてくれば止めるのが困難な選手となっていくのではないでしょうか。
以上の理由から、マージョンボーチャンプの魅力として「アウトサイドシュート」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
『マージョンボーチャンプの魅力③:チームに勢いをもたらすディフェンス』
マージョンボーチャンプの最後に紹介する魅力は、「ディフェンス」です。
シンプルにディフェンスが上手いという点も挙げることができますが、何よりもこれまでピックアップした魅力でもあるウィングスパンはディフェンスにおいても有効活用できると考えらえます。
ウィングスパンを活かしてパスをスティールしたり、ドリブルを取ることも可能な選手です。また、ディフェンスから流れを持ってくるのが得意な選手で、チームに勢いが欲しいタイミングでスティールを奪うことができる選手でもあります。
以上の理由から、マージョンボーチャンプの魅力として「ディフェンス」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【マージョンボーチャンプの今後】
ここまで、マージョンボーチャンプの魅力を紹介してきました。
ウィングスパンの長さを活かして、得点・ディフェンスでチームに貢献できる選手の1人となっています。
大学(NCAA)への舞台へは進出せずにNBAGリーグイグナイトにてプレー経験を積み始めているマージョンボーチャンプ。NBAGリーグにて経験を積んだのちにNBA入りを果たしている選手も増えてきています。
マージョンボーチャンプもそのNBA選手の1人になってくれば、今後も更にNBAGリーグ入りを果たす選手が増えてくるのではないでしょうか。
NBAドラフト2022のマージョンボーチャンプをチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【マージョンボーチャンプのまとめ】
いかがでしたか?
●マージョンボーチャンプのプロフィール
●マージョンボーチャンプの魅力①:ウィングスパンを活かした多彩な攻撃
●マージョンボーチャンプの魅力②:バリエーション豊富なアウトサイドシュート
●マージョンボーチャンプの魅力③:チームに勢いをもたらすディフェンス
●マージョンボーチャンプの今後
今回は、NBAドラフト2022候補であるマージョンボーチャンプについて紹介していきました。
身長198cmながらも210cmを超えるウィングスパンを活かして攻守ともにチームに貢献できる選手となっているマージョンボーチャンプ。
ぜひ、マージョンボーチャンプをチェックしてみてください。
Leave a Reply