
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
NBAドラフト2023候補選手を紹介していこうと思います。
ご紹介する選手は・・・ニックスミスです。
2022年に行われたマクドナルドオールアメリカン、ジョーダンブランドクラシック、ナイキフープサミットの高校三大大会にも選出されているプレイヤーの1人です。高校時代から全国的に有名な選手の1人であったのは間違いないでしょう。
そんなNBAドラフト2023候補に挙がっている、ニックスミスを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 東日本大震災からの復興へ!当時の高校生が被災地につくるバスケットコートの夢

Contents
【ニックスミスのプロフィール】
本名:ニック・スミス(Nick Smith)
【誕生日】2004年4月18日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】196cm
【体重】84kg
【所属】アーカンソー大学
【ポジション】シューティングガード
ニックスミスはアメリカ合衆国アーカンソー州で育ったバスケットボール選手です。
ニックスミスは2004年4月18日、アメリカ・アーカンソー州ジャクソンビルに誕生しました。身長は196cm、体重は84kgと、バスケットボール選手としての体格は抜群です。ポジションはポイントガードまたはシューティングガードができるコンボガードで、身体能力と技術を併せ持ったプレーが魅力の選手です。
ニックスミスの高校生活は、シルヴァン・ヒルズ高校からスタートし、その後、ノースリトルロック高校へと転校。高校2年生の時にアーカンソー州の優秀な下級生に選ばれ、3年生と4年生の時にはその年の最優秀選手に輝きました。ニックスミスの活躍により、在籍していたノースリトルロック高校は26勝3敗の優秀な成績を収め、アーカンソー州クラス6Aの州選手権を勝ち取りました。
ニックスミスは、有望なバスケットボール選手として全国的に知られ、高校時代にはマクドナルドオールアメリカン、ナイキフープサミット、ジョーダンブランドクラシックのアメリカ三大大会にも出場を果たしています。本人も名門校からのオファーが殺到。しかし最終的に地元アーカンソー大学のバスケットボールチーム、ラザーバックスに進学を決めました。ニックスミスの進学により、ラザーバックスは一躍全国優勝候補と目されるようになりました。
ラザーバックスでの活躍は残念ながら膝の怪我により7試合に留まりましたが、その少ない出場時間でも合計69得点を挙げるなど、ニックスミスの持つスキルとポテンシャルを見せつけました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【ニックスミスの魅力】
NBAドラフト2023において指名候補として名前が挙がっているニックスミス。
ここからは、ニックスミスの魅力について紹介していきたいと思います。
ニックスミスのハイライト動画も添付しています。動画を参考の上、魅力についても確認してみてください。
おすすめ記事 → アイソレーションとは何か?バスケ用語解説!
おすすめ記事 → バスケのレイアップ10種類まとめ!これで得点力が劇的アップ!
『ニックスミスの魅力①:驚異的なスピードと機動力』
ニックスミスの1つ目の魅力は「スピードと機動力」です。
ニックスミスの持ち味である彼の驚異的なスピードと機動力について語りたいと思います。速さと機敏さは、相手チームを圧倒します。全力疾走でコートを駆け抜け、豪快なダンクを決めたり、素早くドリブルを切り替えて相手ディフェンダーをかわしてレイアップを決めるプレーは、観る者を息をのませるようなスピード感と迫力があります。
ニックスミスの速さは、ディフェンス面でも大きな武器となります。素早い足と反射神経を活かして、相手のパスをカットしたり、ボールを奪ったりします。ディフェンス面でのニックスミスの活躍は、チーム全体のディフェンスを向上させ、相手チームのオフェンスを崩す大きな力となることでしょう。
以上の理由から、ニックスミスの魅力として「スピードと機動力」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力が劇的に上がる筋トレメニュー5選
おすすめ記事 → バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法
『ニックスミスの魅力②:絶妙なシュートメイキング能力』
ニックスミスの2つ目の魅力は「シュートメイク」です。
ニックスミスは驚異的なスコアリング能力を持ち、試合中に得点を量産します。シュート技術は非常に高く、特に中距離からのショットは非常に正確です。
フリースローからの成績を見ても、シュート技術の高さがわかります。フリースローラインでの成功率が高く、一度ラインに立てばシュートを沈めることができます。
たとえば、大学時代に1試合で平均12.5点の得点をあげており、17試合中5試合で20点以上を記録しています。ニックスミスのスコアリング能力はチームの勝利に直結し、その中でも中距離からのプルアップジャンパーは得意技の一つと言えるでしょう。
また、3Pシュートもこなします。平均で1試合あたり4回以上の3ポイントショットを試み、そのうち1.4回は成功しています。これはニックスミスがリング外からも得点を取る能力を持っていることを示しています。
しかし、そのシュートセレクションには改善の余地があります。フィールドゴール成功率は37.6%で、しっかりとしたショットセレクションをすることで、より高い成功率を達成できると考えられます。また、3Pシュートの成功率も33.8%と改善の余地があります。
以上の理由から、ニックスミスの魅力として「シュートメイク」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習まとめ
『ニックスミスの魅力③:優れたディフェンス能力』
ニックスミスの最後に紹介する魅力は「ディフェンス」です。
オンボールディフェンスが非常に強力で、相手のドライブを防ぐだけでなく、シュートを難しくさせることができます。
ニックスミスが持つ長いリーチと速さは、相手のパスをカットし、ボールを奪うのに非常に有効です。ディフェンスは相手チームにとって大きな脅威となり、しっかりとディフェンスができる選手はチームにとって非常に価値のある存在です。
しかし、体格面での課題もあります。ニックスミスは現在、体重が軽い方で、これがディフェンス面での問題を引き起こしています。今後はより筋肉をつけることで、より強力なディフェンスを提供することができるでしょう。
以上の理由から、ニックスミスの魅力として「ディフェンス」を取り上げました。
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!
【ニックスミスの今後】
ここまで、ニックスミスの魅力を紹介してきました。
ニックスミスが持つスピードは素晴らしく、その動きから放たれるエネルギーは観る者を引き込みます。コート上を軽やかに動き回り、的確なパスやショットを放つプレーは、まさにバスケットボールの醍醐味を感じさせてくれます。
また、シュートメイキング能力もまた素晴らしく、平均12.5点をあげる得点力はチームの勝利に大いに貢献しています。しかし、その中でも改善の余地があるのが、シュートセレクションです。より賢いショット選択をすれば、得点力はさらに増すでしょう。
そして、ディフェンス能力。長いリーチと速さを生かしたオンボールディフェンスは、相手チームにとって大きな脅威です。しかし、体格面での課題も。筋肉をもっとつけることで、更なるディフェンス能力の向上が期待されます。
今後どのように成長していくのかを見守るのは非常に楽しみです。ニックスミスのプレーは高校生バスケットボール選手たちにとっても、非常に参考になるはずです。NBAドラフト2023においてもトップ10位以内の予想も挙げられている選手となっています。
NBAドラフト2023のニックスミスをチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 東日本大震災からの復興へ!当時の高校生が被災地につくるバスケットコートの夢

【ニックスミスのまとめ】
●ニックスミスのプロフィール
●ニックスミスの魅力①:驚異的なスピードと機動力
●ニックスミスの魅力②:絶妙なシュートメイキング能力
●ニックスミスの魅力③:優れたディフェンス能力
●ニックスミスの今後
今回は、NBAドラフト2023候補であるニックスミスについて紹介していきました。
世代トップクラスのスコアリングを持っていると言われているニックスミス。NBAの舞台でもスコアリング武器に活躍できるか注目になってくることでしょう。
ぜひ、ニックスミスをチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!日本人向けバッシュ~アシックス編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
Leave a Reply