
HOOPS JAPANをご覧の皆さん、こんにちわ!
本日は、いつもと異なるテイストでお送りしていこうと思います。
皆さんはNBAに関してどれほどの情報を持っていますか?
どういったチームがあるのか・・・。どのような選手が在籍しているのか・・・。たくさんの情報を手に入れていきたいと思いませんか?
そんなNBAをもっと知りたいという方にオススメのTwitterアカウントを紹介していきたいと思います。多くのNBA選手の人たちもフォローしている記者やメディアのアカウントとなっています。
NBA通になりたいという方はぜひともチェックしてみてくださいね!
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
Contents
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント①:Hoops Hype】
最初に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、Hoops Hypeです。
主にNBAのニュース関連の記事をツイートしているアカウントとなっています。
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~
おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント②:NBA on TNT】
2つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、NBA on TNTです。
こちらのアカウントもNBAのニュース関連のツイートが主になってはいますが、他にも試合のハイライト動画が、良いプレーをピックアップした動画などを配信しています。
NBAの情報をタイムリーに配信しているのも特徴の1つと言えるでしょう。
おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント③:Bleacher Report】
3つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、Bleacher Reportです。
こちらのアカウントでは、NBAの情報発信はもちろんのことですが、メジャーリーグやアメリカンフットボールなどの情報も配信しているスポーツ共有のアカウントです。
そのため、BleacherのNBA、MLBやNFLなどの単独のアカウントも存在しています。
他のスポーツにて興味のあるスポーツがありましたら、ぜひチェックしてみるのも良いかもしれませんね。
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2009】モンスター級の選手を多数輩出したNBAドラフト組
おすすめ記事 → 歴史に名を刻むことができるか!?!?2011年NBAドラフト組
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント④:NBA on ESPN】
4つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、 NBA on ESPNです。
NBAの最新動画の配信が多いアカウントとなっています。
ESPNのNBA単独のアカウントとなっていますね。NBA情報が入れば必ずツイートしたり、ESPNの情報をリツートするなど、いち早くNBA情報も入ってくることでしょう。
おすすめ記事 → 【NBAドラフト1984】まさに”黄金世代”!?!?殿堂入り選手を多数輩出したNBAドラフト組
おすすめ記事 → 【NBAドラフト1996】NBA史上最強プレイヤーを多数輩出したNBAドラフト組
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑤:NBA TV】
5つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、 NBA TVです。
NBAの動画はもちろんのこと、その日にあった試合の選手のハイライトに加えて、スタッツもツイートしているアカウントとなっています。
選手のインタビュー動画の掲載や、個人スタッツと写真のツイートなども行っています。
時には、WNBAと女子の結果などのも掲載しているため、女子の結果も知りたい方にはおすすめですね。
おすすめ記事 → マイケル・ジョーダンが「バスケの神様」と呼ばれる理由まとめ
おすすめ記事 → 今さら聞けない!歴代エア・ジョーダンシリーズのバッシュ情報まとめ
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑥:Ballislife.com】
6つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、 Ballislife.comです。
YouTubeなどの動画配信でも有名なBallislife.com。
NBA選手のハイライト動画の配信はもちろんのことですが、大学や高校の有名選手の動画配信なども行っています。NBA選手の引退したプレイヤーの過去の動画配信などもあります。
また、NBA選手の子どもの動画なども配信しているのも特徴ですね。NBAの”キング”ことレブロン・ジェームズの息子であるブロニー・ジャームズの動画配信などもその1つです。
レブロン・ジェームズの息子のブロニー・ジャームズは徐々に才能を開花させ、成長を遂げてきています。NBA舞台で活躍することにも注目が集まりますね。
NBA選手だけではない、大学や高校の有名選手のチェックをしていきたい方にはおすすめのTwitterアカウントとなっています。
おすすめ記事 → 【バッシュ|カイリー・アービング】NBA界屈指のドリブラーが着用バッシュ
おすすめ記事 → 【バッシュ】NBA屈指のクラッチプレイヤーが着用するバッシュ~デイミアン・リラード~
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑦:ESPN】
7つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、 ESPNです。
有名なスポーツ情報配信のTwitterアカウントです。
NBAの情報配信に加えて、シーズン中のスポーツの情報は配信されています。MLBやNFLなどですね。
NBA以外のスポーツ情報を入手したい方にはおすすめのアカウントかもしれませんね。
おすすめ記事 → 【バッシュ】NBAドラフト2018の2トップが契約したPUMA(プーマ)
おすすめ記事 → 【バッシュ】”Why Not”が表現されたカオスなバッシュ~ラッセル・ウエストブルック~
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑧:Adrian Wojnarowski】
8つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、 Adrian Wojnarowski(エイドリアン・ウォナロフスキ)です。
アメリカのスポーツコラムニスト・レポーターを務めている人物の公式Twitterアカウントとなっています。
NBAの情報を細目に配信しており、画像や動画と言うよりは文章での配信が主になっています。
職業柄、様々な方向から情報の入手が入ってきているため、情報発信が速いのかもしれませんね。
英語のツイートになりますが、英語が読める人にはおすすめですし、これから英語を学びたい人にも勉強になるツイートとなっていると考えられます。
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑨:SLAM】
9つ目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、SLAMです。
NBAの情報サイトでは有名なTwitterアカウントですね。
NBA選手のオフシーズンの試合動画や公式の試合ではないところでの出場動画なども配信しているのが特徴と言えるでしょう。
また、SLAMの配信しているSLAM Kicksも有名なサイトとなっており、NBA選手が着用しているバッシュなどが掲載されています。現在のNBA選手がどのようなバッシュを履いているかチャックした方は、SLAM Kicksのチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑|ルカ・ドンチッチ】ヨーロッパ出身の大型PG
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑|トレー・ヤング】次世代のステファン・カリーと呼ばれる男
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑩:Sports Center】
10個目に紹介するNBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントは、Sports Centerです。
アメリカのスポーツ情報サイトではトップクラスの情報配信サイトとなっています。NBAだけでなく、MLBやNFLなどのスポーツを全般に情報を提供しています。
全世界のフォロワーに関しても、3,500万人以上がフォローしているため、世界中のスポーツ好きはフォローしていること間違いなしでしょう。
NBAの情報を早く入手していきたいという方は、このSports CenterはTwitterアカウントではフォローすべきアカウントと言えるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】NBAの歴史を変えた男~ステファン・カリー~
おすすめ記事 → 【NBA選手名鑑】MJ越え!歴代通算得点歴代3位に浮上~レブロン・ジェームス~
【NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウントまとめ】
いかがでしたか?
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント①:Hoops Hype
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント②:NBA on TNT
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント③:Bleacher Report
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント④:NBA on ESPN
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑤:NBA TV
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑥:Ballislife.com
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑦:ESPN
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑧:Adrian Wojnarowski
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑨:SLAM
●NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント⑩:Sports Center
NBA通になるために知っておきたいTwitterアカウント10選をお送りしました。
それぞれの項目の箇所にて、Twitterアカウントのリンクを添付していますので、Twitterを行っている方はフォローしてみてください。
Twitterのみならず、Instagramも行っているサイトもありますので、チェックしてみてください。
ちなみに、HOOPS JAPANもTwitterを行っていますので、この機会にフォローお願いします!
Leave a Reply