
どーも!ハリネズミです!
今回も、NBAドラフト2018候補選手を紹介していこうと思います。
ご紹介する選手は・・・ドンテ・ディビンチェンゾです。
ドンテ・ディビンチェンゾもミケール・ブリッジス同様に、ビラノバ大学でNCAAでの優勝経験を持った選手です。
そんなNBAドラフト2018候補に挙がっている、ドンテ・ディビンチェンゾを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】身体能力・技術力が豊富で、NBAでも即戦力プレイヤー~マービン・バグリー~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男~トレー・ヤング~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】237cmのウィングスパンを持つ男〜モハメド・バンバ〜
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】ドラフト1位指名有力ビッグマン~ディアンドレ・エイトン~
Contents
【ドンテ・ディビンチェンゾのプロフィール】

本名:ドンテ・ディビンチェンゾ(Donte DiVincenzo)
【誕生日】1997年1月31日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】196cm
【体重】93kg
【所属】ビラノバ大学
【背番号】10番
【ポジション】ポイントガード/シューティングガード
ドンテ・ディビンチェンゾに関する、概要を見ていきたいと思います。
ドンテ・ディビンチェンゾは、高校時代にバスケだけでなくサッカーもプレーしていた経験をしていた選手でもあるんです。
高校卒業後はバスケ1本に集中すべく、名門ビラノバ大学に進学しました。
ビラノバ大学では2016年・2018年と2年渡り全米チャンピオンに輝いた経験を持っています。
ドンテ・ディビンチェンゾは、なぜサッカーしていたにも関わらず、バスケに転向して輝くことができたのでしょうか?
そこで次からは、ドンテ・ディビンチェンゾに関する魅力を紹介していきたいと思います。
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】ヨーロッパが生んだ大型ポイントガード~ルカ・ドンチッチ~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】怪我を乗り越え、才能を開花できるか~マイケル・ポーター・Jr~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】驚異のスコアリングポイントガード~コリン・セクストン~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】秀才さと機動力を活かせるビックマン~ウェンデル・カーター・Jr~
【ドンテ・ディビンチェンゾの魅力】
【ドンテ・ディビンチェンゾの魅力①:相手の動きを予測するスティール力】

ドンテ・ディビンチェンゾの1つ目の魅力は、スティールです。
ドンテ・ディビンチェンゾは相手の動きを予測するのに長けており、相手のパスコースを予測してスティールからブレイクを決めたり、ドリブルをしている相手から綺麗にボールを奪うなどを得意としています。
スティール力良いというのは、ディフェンス力が高いということにも繋がると考えられます。
ボールがトップの位置にあり、それをスティールした場合、速攻になることは間違いありません。
NBAに入団しても相手の動きを予測し、スティールで流れを持ってきてくれるのではないでしょうか?
以上の理由から、ドンテ・ディビンチェンゾの1つ目の魅力として、スティールを取り上げました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】ダンクも夢じゃない!?バスケでジャンプ力が劇的に上がる11つの筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでディフェンスが劇的に上達する9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【ドンテ・ディビンチェンゾの魅力②:流れを引き込むアウトサイドシュート】

ドンテ・ディビンチェンゾの2つ目の魅力は、アウトサイドシュートです。
シューティングガードのポジションもできるドンテ・ディビンチェンゾは、キャッチ&シュートの精度が高い選手です。
しかも、ボールをもらうオフボールの動きも非常に上手く、自分のディフェンスを振り払ってノーマークになります。
ノーマークになればドンテ・ディビンチェンゾの得意のアウトサイドシュートが炸裂します。
良い時間帯で決める決定力もあるため、ドンテ・ディビンチェンゾのシュート精度というのはリームに流れを引き込むことができるんです。
以上の理由から、ドンテ・ディビンチェンゾの2つ目の魅力として、アウトサイドシュートを取り上げました。
おすすめ記事 → 【バスケ初心者のあなたへ!】世界に広がるおしゃれなバスケットコート集!
おすすめ記事 → 初心者は読むべし!バスケのポジション5つとその役割を徹底的に解説しました!
おすすめ記事 → 初心者向け!!バスケットボールの基本ルール!(英語の勉強)
おすすめ記事 → 初心者は必見!バスケをうまくなるための5つの方法!
【ドンテ・ディビンチェンゾの魅力③:驚異的な勝負強さ】

ドンテ・ディビンチェンゾの最後に挙げる魅力は、勝負強さです。
ドンテ・ディビンチェンゾは、ビラノバ大学でシックスマンとして活躍していた選手なんです。
勝負強さが発揮されたのは、2018年NCAAトーナメントの決勝です。
シックスマンで出場したドンテ・ディビンチェンゾは、要所で得点を重ねていきました。
そして最終的にはチーム最多の31得点を記録したのです。
この結果により、NCAAトーナメントのシックスマン賞を受賞しました。
この勝負強さはチームの流れを変えてくれる選手であると感じさせます。
NBAの舞台でもこの勝負強さが発揮させるかもしれませんね。
以上の理由から、ドンテ・ディビンチェンゾの最後の魅力として、勝負強さを取り上げました。
おすすめ記事 → アスリート必見!!??効果の出るメンタル強化法:その壱
おすすめ記事 → アスリート必見!!??効果の出るメンタル強化法:その弐
おすすめ記事 → アスリート必見!!??効果の出るメンタル強化法:その参
【ドンテ・ディビンチェンゾの今後】
-–-名称未設定のデザインのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー-22-1024x576.jpg)
シックスマンとしてチームに流れを持ってくるドンテ・ディビンチェンゾ。
驚異的なメンタルを持っているとしか思えませんね。
しかも、2度のNCAAトーナメント制覇の経験も持っているので、大舞台での試合経験も持っています。
シックスマンというのはチームにとって必要不可欠な選手なんです。
チームの流れが悪い時に途中出場で自陣のチームに流れを持って来たり、味方選手が調子悪い時に代わりとして出場することもあります。スタメン選手と同等の能力を持っていなければいけないのも事実です。
NBAという大舞台で、この勝負強さを武器に、スティールで流れを持って来たり、得意のアウトサイドシュートで流れを変えてくれることを期待しましょう。
おすすめ記事 → 歴史に名を刻むことができるか!?!?2011年NBAドラフト組
おすすめ記事 → NBA界の”モンスター”を多数輩出した、2009年NBAドラフト
おすすめ記事 → 繋げ!ジョーダン引退後のNBA界を支えた名選手が集まる1998年NBAドラフト組
おすすめ記事 → 21世紀最高のプレイヤーたちを輩出!今もなおNBA界を牽引する、2003年ドラフト組
【ドンテ・ディビンチェンゾのまとめ】
いかがでしたか?
●ドンテ・ディビンチェンゾのプロフィール
●ドンテ・ディビンチェンゾの魅力①:相手の動きを予測するスティール力
●ドンテ・ディビンチェンゾの魅力②:流れを引き込むアウトサイドシュート
●ドンテ・ディビンチェンゾの魅力③:驚異的な勝負強さ
●ドンテ・ディビンチェンゾの今後
今回は、NBAドラフト2018候補であるドンテ・ディビンチェンゾについて紹介していきました。
ドンテ・ディビンチェンゾは本当に勝負強い選手であると感じます。
この勝負強さを武器に、NBAでの活躍も期待のできる選手だと思います。
ぜひ、ドンテ・ディビンチェンゾに注目してみてください!
Leave a Reply