
どーも!ハリネズミです!
今回も、NBAドラフト2018候補選手を紹介していこうと思います。
ご紹介する選手は・・・ウェンデル・カーターJrです。
名門デューク大学出身のウェンデル・カーター・Jr。
そんなウェンデル・カーター・Jrを魅力と共に紹介していこうと思います。
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】身体能力・技術力が豊富で、NBAでも即戦力プレイヤー~マービン・バグリー~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男~トレー・ヤング~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】237cmのウィングスパンを持つ男〜モハメド・バンバ〜
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】ドラフト1位指名有力ビッグマン~ディアンドレ・エイトン~
Contents
【ウェンデル・カーター・Jrのプロフィール】

本名:ウェンデル・カーター・Jr(Wendell Carter Jr.)
【誕生日】1999年4月16日
【出身地】アメリカ合衆国
【身長】208cm
【体重】117kg
【所属】デューク大学
【背番号】34番
【ポジション】パワーフォワード/センター
ウェンデル・カーター・Jrに関する、概要を見ていきたいと思います。
デューク大学に在籍していたウェンデル・カーター・Jrは、マービン・バグリーと共にNCAA界のゴール下を制圧していました。
センターポジションもこなすことのできるウェンデル・カーター・Jrは、マービン・バグリーが在籍していたこともあり、パワーフォワードのポジションとして活躍していました。
パワーフォワードにシフトすると持ち前の機動力を武器にオールラウンドにプレーをしていたのが特徴でもあります。
ウェンデル・カーター・Jrは、高校卒業時にデューク大学とハーバード大学の2校で進学先を検討していたそうなんです。
ハーバード大学に進学できるほどの秀才ぶりを持つウェンデル・カーター・Jr。
そこで次からは、ウェンデル・カーター・Jrに関する魅力を紹介していきたいと思います。
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】ヨーロッパが生んだ大型ポイントガード~ルカ・ドンチッチ~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】怪我を乗り越え、才能を開花できるか~マイケル・ポーター・Jr~
おすすめ記事 → 【NBAドラフト2018】驚異のスコアリングポイントガード~コリン・セクストン~
【ウェンデル・カーター・Jrの魅力①:秀才ぶりを発揮するプレースタイル】

ウェンデル・カーター・Jrの1つ目の魅力は、秀才さです。
概要の中にも含めましたが、ウェンデル・カーター・Jrは高校卒業後の最終進学先にデューク大学かハーバード大学が挙がっていたそうなんです。
バスケットボール選手としても能力が高いのに、秀才さも併せ持っているというビックマン。
この秀才さを大いに活用してNBAでもゴール下で戦い抜いて欲しいですね。
バスケットボールをする上で、秀才さ=IQの高さというのも必要のな能力の1つでしょう。
ウェンデル・カーター・Jrの秀才さを活かしたプレーに期待しましょう。
以上の理由から、ウェンデル・カーター・Jrの1つ目の魅力として秀才さを取り上げました。
おすすめ記事 → 【動画】爆発的な得点力でチームを牽引するドノバン・ミッチェルのハイライト動画!
おすすめ記事 → 【動画】安定感のオフェンス力でチームを盛り上げるジェイソン・テイタムのおすすめハイライト!
おすすめ記事 → 【動画】NBA史に名を残す3Pシューター、クレイ・トンプソンのおすすめハイライト動画!
おすすめ記事 → 【動画】NBA界の仕事人、ドレイモンド・グリーンのおすすめハイライト動画集!
【ウェンデル・カーター・Jrの魅力②:身体能力をの高さを活かした機動力】
-–-名称未設定のデザインのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー-10-1024x576.jpg)
ウェンデル・カーター・Jrの2つ目の魅力は、機動力です。
ウェンデル・カーター・Jrはパワーフォワードのポジションもこなすことができるため、オールラウンドに活躍できる選手でもあります。
ゴール下でのパワフルなプレーはもちろんのこと、ドライブで相手を切り崩したり、どんな体勢でももぎとるリバウンドなど、機動力あってこそのプレーではないでしょうか。
時にはアウトサイドからの得点もすることができるため、近代ビックマンの象徴と言えますね。
NBA入団後もウェンデル・カーター・Jrの機動力には注目してみてください。
以上の理由から、ウェンデル・カーター・Jrの2つ目の魅力として、機動力を取り上げました。
おすすめ記事 → 【筋トレ】ダンクも夢じゃない!?バスケでジャンプ力が劇的に上がる11つの筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでディフェンスが劇的に上達する9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】
【ウェンデル・カーター・Jrの魅力③:高さを活かしたブロックショット】
-–-名称未設定のデザインのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー-9-1024x576.jpg)
ウェンデル・カーター・Jrの最後に挙げる魅力は、ブロックショットです。
インサイドプレイヤーにとってブロックショットができるというのは大きな戦力になります。
ブロックショットがあれば、相手選手がドライブでゴール下まで入ってきても鉄壁のディフェンスで守ることが可能です。
ウェンデル・カーター・Jrはそのブロックショットのタイミングの取り方が非常に上手いためブロックショットを行うことができます。
2つ目の魅力で取り上げた機動力も合わせて使いこなせれば、鉄壁のディフェンダーとしても活躍することができるでしょう。
以上の理由から、ウェンデル・カーター・Jrの最後の魅力として、ブロックショットを取り上げました。
おすすめ記事 → 【ストレッチ】意外と知らない!!ストレッチを効かせるための3つの方法
おすすめ記事 → 【ストレッチ】バスケ選手必見!足首のストレッチ!
おすすめ記事 → 【ストレッチ】バスケ選手必見!ハムストリングのストレッチ!
おすすめ記事 → 【ストレッチ】アメリカ代表から学ぶ!!試合前のストレッチ!
【ウェンデル・カーター・Jrの今後】

ウェンデル・カーター・Jrは、アーリーエントリーをするのか悩んでいたそうなんです。
しかし、アーリーエントリーを選択したウェンデル・カーター・Jr。
持ち前の秀才さや機動力を活かして戦えれば、NBAでも活躍していけると思います。
ちなみに、NBAドラフト2018では10位以内の指名予想がされています。
現時点でNBAでも対応のできるほどの機動力を持っているウェンデル・カーター・Jr。
今後、さらに磨きをかけて今以上の力を身に付けて欲しいですね。
ぜひウェンデル・カーター・Jrに注目してみてください!
おすすめ記事 → 【バッシュ】クレイ・トンプソンが契約しているバッシュメーカー、ANTA Sports
おすすめ記事 → 【バッシュ】多彩なオールラウンダーが着用するバッシュ~ポール・ジョージ~
おすすめ記事 → 【バッシュ】NBA屈指のクラッチプレイヤーが着用するバッシュ~デイミアン・リラード~
おすすめ記事 → こんなのあり!?!?とんでもないデザインのバッシュ!~カール=アンソニー・タウンズ~
【ウェンデル・カーター・Jrのまとめ】
いかがでしたか?
●ウェンデル・カーター・Jrのプロフィール
●ウェンデル・カーター・Jrの魅力①:秀才ぶりを発揮するプレースタイル
●ウェンデル・カーター・Jrの魅力②:身体能力の高さを活かした機動力
●ウェンデル・カーター・Jrの魅力③:高さを活かしたブロックショット
●ウェンデル・カーター・Jrの今後
今回は、NBAドラフト2018候補であるウェンデル・カーター・Jrについて紹介していきました。
今後の成長にも期待が高まるウェンデル・カーター・Jr。
NBAドラフトで指名されたあとにも期待できるでしょう。
ぜひ、ウェンデル・カーター・Jrに注目してみてください!
Leave a Reply